社員掲示板

通院結果

ビックさん、ポーメリさん、のりのりのりさん、ピヨピヨピピピさん、レスありがとうございました!
来週、再度MRIを撮って手術を再検討することになりました。ヘルニアを取るだけにするか、取ったあと骨と骨を繋いで再発しないようにまでするか、それともまだまだ手術しないで粘るか…です。やっぱり薬を飲まないと痛みが強いし痺れるし、でも手術費用や入院日数など、細かいことがまだわからないので不安です。

チェリーブロッサム

男性/49歳/千葉県/会社員
2014-10-12 18:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

待ち時間、長くて大変でしたね(*_*)私MRI苦手です。狭いし、音が恐いよ~Σ(´□`;)選択の余地がいろいろあるようですね。悩みましょうよ!不安を解決するために♪(^_^)

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2014-10-12 18:57

チェリーブロッサムさん、お疲れさまです。私も実はその後どうされているか気になってました。検査結果次第なのでしょうが、おっしゃる通りハッキリするまでは不安がつのるばかりですよね。(-.-)どうか少しでも早く回復されることを願っております。お大事になさってくださいませ。m(__)m

ひばち

女性/63歳/東京都/自営・自由業
2014-10-12 19:03

チェリーブロッサムさん、まだまだ使わなくてはならない身体ですから、よく考えて結論を出してくださいね。お大事になさってください!

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-10-12 21:21

自分の友人もヘルニアで苦しいのを見ているので、大変かと思います。
結局は、手術してしまいましたが…(>_<)
出来れば、手術までいかない事を祈ります。(^_^;)))

ビック

男性/56歳/茨城県/団体職員(農業関係)
2014-10-12 23:01

チェリーブロッサムさん、ヘルニア切除と固定術の両方は少し疑問ですが、脊柱管狭窄もあるのだと思います。低侵襲手術であれば入金日数が少なくなります。入院費用は保険組合に相談して入院前に申請して下さい。実一月の費用が限度額を超えると保険組合と病院が自動的に費用の支払を行い、4万円、8万円、15万円いずれかの自己負担で済みます。ただし、月を跨ぐと各月の限度額を超えないと、全部自腹ですので注意が必要です。手術実績の多い病院をお勧めします。低侵襲手術、内視鏡下ヘルニア手術は医師の実績や病院の設備も重要な確認ポイントです。痺れは外科的処置を要するレベルです。脊椎インプラント企業にもおりましたので、少しはお役にたてるかも知れません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-10-13 01:21