社員掲示板

私の周りの外国人案件

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。

私が執行役員をしている会社は従業員130人のうち120人くらいが外国人か外国出身者で、純粋な日本人は私を含め10人程度しかいません。

仕事の内容は建設・土木関連工事、製造業の生産ラインの請負や人材派遣など。
簡単に言えば日本人があまりやりたがらない常に人手不足な3K仕事の世界です。

彼等の国籍はブラジル、ペルー、パラグアイなどの南米諸国や、中国、フィリピン、ミャンマー、スリランカそしてベトナムなど10ヶ国以上です。

そして国民性の違いはいろんなところに現れます。
ブラジル人の多くは陽気で楽観主義ですが約束や時間をあまり守りません…

それに比べてペルー人は真面目でコツコツと働きますが最初だけです。
ある程度頑張ったらすぐに賃金交渉をしてきます。そして自分の希望が通らないと掌を返したようにサボり始めます。

ブラジル人はそんなズル賢いペルー人を信用してないのでブラジル人とペルー人は大概にして仲が悪いです。

また中国人の多くは自己主張が強く、プライドがとても高いです。
中国人は他の社員の前で注意されることをとても嫌がります。自分にミスがあったとしても他人の前で注意されることは彼等のプライドが許しません。
人前で謝る事はしませんし、謝ることは恥だと考えるようです。

そしてベトナム人の多くは中国人に対して良い感情を持ってません。それは中国人はベトナム人を下に見ていると常に意識しているからです。
これは両国の過去の歴史がそうさせているのかもしれませんが双方とも積極的に仲良くしようとしません。

そんな多国籍な彼等ですが仕事は日本人の何倍も一生懸命やります。
彼等はとても貪欲です。パワフルです。自分たちは日本人とは違うことをよく理解しています。
日本人のようにノホホンとしていては生きていけないことをよく知っています。
自分たちは日本人とは違う、外国人なんだ、金を稼ぐために日本に来ているんだということをよく分かっています。

本当なら日本人がやらなければいけないキツイ、キタナイ、キケンな仕事をやってくれています。

これが日本の現実です。
綺麗事だけでは語れない現実がそこにあります。

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-01-23 00:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

凄く興味深く読ませて頂きました。

お国柄ってあるんですねー!外国人から見た日本人はどんな感じなんでしょうか?

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-01-23 00:50

川越エースさん
先日の二次会ではありがとうございました。あまりお話出来ませんでしたが次回は是非いろんなお話をしましょう。

外国人から見た日本人は共に働く仲間というより管理者、指示者、命令する者という捉え方の方が多いと思います。
弊社の日本人は外国人労働者のビザの申請手続きや役所対応、日本企業との折衝や営業といった、日本企業なら当然の機能を担っています。
でも彼等外国人にはこれらのデスクワークは楽して金を搾取していると思う者も少なくありません。
確かに手足を動かして働いてくれる彼等がいなければ仕事は始まりません。
でもその仕事を取ってくるのにかかった苦労やちゃんとした製品、商品、サービスを提供するのに様々な手続きや管理が必要だと言うことをしっかりと理解してくれる外国人は少ないと感じます。

そして日本のルールはとても厳しいと感じてる外国人が殆どです。
冷凍食品の製造ライン管理では髪の毛1本入っていたらそのラインの製品は全て破棄します。
それを日本は厳しすぎる!日本人は馬鹿なことをしてる!と感じてるようです。
私もそう思いますが、それが日本のルールなので受け入れるしかありません。そのため厳しく管理されることについて不満を口にして辞めていく外国人も多数います。

私見ではありますが、仕事のやり方について一番文句を言うのは中国人ですね。
よく彼等は中国ではこうする!周りのことは気にしない!俺の仕事を邪魔するな!と言います。
郷に入っては郷に従えは彼等には通用しません。

勿論、全ての中国人がそうではありませんが、飲みながら話を聞くと、常にそういう不満を口にします。

でも自分の仕事に誇りを持ってやっているのも中国人が一番です。
誇りがあるからこそ、自分たちが理解出来ない慣習には不満が募るのかもしれません。

ベトナム人は従順な人が多いです。日本人に似て真面目だと思います。

南米人は良くも悪くも気分屋で、気分が良いととても頑張りますが、逆の場合には遊びに来てるのかと思うほどです(笑)

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-01-23 10:31