私の側の外国人
大好きな本部長、声のステキな秘書、スタッフや社員の皆様お疲れ様です。
昨年の4月から若いベトナムの実習生3人が働いています。聞けば、いずれも日本に来るために150万の借金をし小学生や幼子を残しての3年間の出稼ぎです。
以前大手の企業で働いていた頃、10人ほどの中国人を指導した経験がありますが、彼らは人前では聞いたふりをしますがいなくなると好きなことをしたり、唾を平気で吐いたりします。
ところがベトナムの人達はまるで人種が違い、素直でとても勤勉でまじめで50年前の自分を見ているようです。日本の若い子が嫌がる残業や土日出勤も平気で進んで働きます。
ジュースやお菓子などムダ使いを一切せず必死で働くそんな彼らを何とか支援をしようと、板の間で座って食べていると聞き、会社であまり使われることのない大きなテーブルを車に積んでアパートに持って行ったり、田舎から米やりんご・餅等が送られて来るとお裾分け。
連休があれば少しでも癒しになればと、富士五湖巡りや奥多摩の紅葉狩りに車でドライブ。年末は都内数か所を観光。
少しでも日本に好印象を持ってもらえれば、また民間外交・交流の場として仕事以外の日本を知ってもらおうと中国の人達にも何度か同じように日帰り旅行をし、お昼も夕ご飯もご馳走しましたがやはり対応がまるで違います。
ベトナムの人達は、「ありがたい、そして申し訳ない」という気持ちがありありと感じられ、心の底から感謝されます。会社では見たことのない満面の笑顔と積極的にスキンシップを図ろうとする純粋な態度を見ると、逆にこちらの方が嬉しくなると同時に「もっと素直な自分を」と反省も・・・。
これからも、自分の出来る範囲内でおもてなしをしようと思います。日本人代表として!
スカロケ大好きスカラブ
男性/71歳/東京都/会社員
2019-01-23 05:09