社員掲示板

こんにちは!

案件とは関係ないのですが…。
私は、結構いじられキャラとして学校で定着してます。それを自分でも楽しんでるときもあるのですが、時々ちょっとやだなーと思うことがあります…
なんか、どうすればいいかなーー。。。 私がいるから笑顔になるのはいいのですが、それが本当の意味の「笑顔」なのかわからなくて…
レスしてくださるとありがたいです!

すまいる☺

女性/23歳/東京都/学生
2019-01-28 14:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

すまいるさん、こんにちは。

すまいるさんは優しいんだと思います。
みんなの笑顔を大切にしているんだもの。
でも。
嫌だな、と感じるとき、自分は笑顔じゃないのに、って矛盾を感じた時は、無理にみんなを笑顔にさせる優しさは必要ないと私は思います。
人だから、感情が上向きの日もあればため息をついてしまう日もあります。
いつもいつも周りを明るく照らすお日さまの役目をほんのちょっとお休みしてもいいような気がします。

本当の笑顔って、心が元気じゃなきゃ。
大丈夫。
みんな、すまいるさんの優しさを知ってるから。

学生生活、顔晴れ!

梅おかか

女性/54歳/東京都/会社員
2019-01-28 14:38

こんにちは。
周りの笑顔を意識しておられるすまいるさんの優しさが伝わってきます。でも、自分の笑顔と実際の心境が一致しないことありますよね。

お気持ち、よく分かります。自分も学生の頃からいつの間にかいじられキャラが定着し、不本意ながら何歳になっても扱いが変わりません。相手からすれば構ってるつもりなんでしょうが、なんとなく小バカにされているなと感じる時もありました。
そんな時はときどき、自分のことを笑えるくらい懐の大きい人間になる訓練だ、と思うようにしていました。たまに会話の中で先手を打って、「自虐にならない程度に」先に自分を軽くいじっておくと、周りもいじりネタが無くなってそれ以上はいじってこなくなったこともありました。

解決策を求めておられるわけではなかったら申し訳ありませんm(_ _)m

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-01-28 15:24