♪
訴えた「先生どうにかできませんか」
なぜに救えぬ?
なんと無能な。
助け呼ぶ小さき命の儚さが
コーヒーカップの湯気となりぬる
幼きものの叫びあり
死んでいく命の替えはないと気づけよ
おはようございます。
最寄駅の利用していた駐輪場が建て替えになるとのことで、移動になりました。
昨日のうちに下見をしておいて良かったです♪
新しい場所を勘違いしていたので、昨日気づいてなかったら今朝アワてるところでした。
仮駐輪場は、屋根がないので、雨の日のコートは駅の中で着て来なければ。
でも、これまでは門限10時でシャットアウトでしたが、24H営業になるようです!
ヤッター♪\(^-^)/
SR渋谷のゲーム観戦や、鴻さんで遊んで遅くなる日の心配がなくなる♪
遊ぼう!遊ぼう! ヽ(*^ω^*)ノ
みなさま、どうぞ楽しい週末を♪
╰(*´︶`*)╯♡
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 08:38
先生に「助けて」という内容が事件の加害者に渡るという恐ろしさ...。
教育者ももう少し強い意志を持たないといけませんね。
散った命は戻らない。
転校時の引継ぎ事項に問題があったとか、原因は後から精査されるのでしょう。
バスケはいつか見てみたい。
まだ、きっかけが...。
^_^;
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-02-01 08:57
はっぴいちゃん、おはようございます♡
18歳を成人にするなら、10才の人に、親と暮らすか別の生き方をするか? 意思決定権を与える、という方法もありますよね。
10才でその選択は酷かもしれませんが、責任を負いたくない大人に命を委ねるより、いいかもしれません。真っ当な選択をするかも知れません。
Bリーグ観に行く⁈
お声かけてくれたら、隣の席のチケット取りますよ♪\(^-^)/
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 09:35
おはようございます(^^)駐輪場が24hになって良い反面、遅くまでの遊び過ぎに注意〜(笑)
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2019-02-01 09:59
くみ姉♪ヽ(´▽`)/おはすです
ウチの子供が小さい頃奥さんに怒られていた時、『お父さんにも怒ってもらうからね!』
って言った時に、俺、怒れなかったんです。
怒られてるのはもうわかってるはずだから、俺まで叱ったら子供の逃げ道無くなっちゃうじゃん。
俺が怒っている時は、奥さんが逃げ道になってやってよ。
と、言った事がありました。
幸い、本気で怒る様な事は1度も無いけどね…
( ̄▽ ̄;)誰に似たのやら…(笑)
…( -_・)?なんか、話がそれちゃったかな…?
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-02-01 11:20
>>>訴えた「先生どうにかできませんか」
>>>なぜに救えぬ?
>>>なんと無能な。
父親が子供の委任状を持ってきた、とか何とか言っているが、
それにしても、アンケートのコピーを父親に与えるとは言語道断!
ι(`ロ´)ノ
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-02-01 11:25
madaoアニィ♪ヽ(´▽`)/
駐輪場が閉まっちゃうと、タクシーで帰るか、深夜に23分歩くか、だったのです。
足かせが一個外れた気分♪
遊んじゃうわよ!
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 11:39
心愛(みあ)ちゃんって名付ける親がするとは、、。
心も愛も無さ過ぎる。
昔ながらの先生って神様のような存在で、、今はモンスターペアレントにへいへいしちゃうのかな...。
多少暴力気味(暴力じゃなく)の教師が威厳があっていいのかもしれない。
チケットの件、、シャイなんで草葉の陰からコッソリ見てます ^_^;
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-02-01 11:40
こんにちは!
すごい剣幕で怒鳴り散らすような父親のもとに、なぜ少女はいなければならなかったのか?
秘密は守られますと言ったのに、
なぜ、父親に アンケートにこう書いてあります とそのまま伝えたのか。
私は詳しくニュースを見ていないけれど、
アンケートの件で逆上して父親の行動は更にエスカレートしたのではないか。
たしかに学校の対応もまずかった
その関係者の家族もこれから叩かれるだろう
そのエネルギーが誰かを叩くだけで終わらず、
また、私達も日々の生活で出来る事があるはず。
↑そう書き込む私も、普段の生活すら出来ていない事がたくさんありますっ
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2019-02-01 12:01
だから何事かあれば即座に親権の剥奪と子供の保護が出来る法的な権限を児相でも学校でも警察にでも与えるべき。
これがなければ親が隠せば入り込めない、親が要求すれば開示しなくてはならない。そんな状況で役人や学校を責めても何も変わらない。
もしも子供の虚偽などで間違いと分かれば、その時に親に戻せば良い。
法的な根拠なく、抗弁できる道具も無いのに学校側や児相関係者を責めても何も変わらない。
子供は宝だと法律を作る政治家どもが言うのであれば、さっさと法的に親権停止と子供の保護をできるようにすべき。調査する…だからどうした、点数稼ぎかよ、結果で示せ‼️ ですね。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-01 12:38
くみ姉さん、こんにちは。
10才の、小さくて震えてたであろう気持ちを、勇気を救えなかった代償はあまりにも大きすぎると感じています。
助けてほしいと大人に出したsosも届かず、諦めてしまった彼女を、子供たちを、私たち大人はどうやって助けたらいいのかを、今一度考えさせられています。
せめて天国では笑顔で過ごしてほしいです。
梅おかか
女性/54歳/東京都/会社員
2019-02-01 12:44
恐怖で思わずアンケートを渡してしまったとか校長に念書を書かせたとかちょっと容疑者の男は…怖い…自分の人生で関わりたくないような人かもと思いました。
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2019-02-01 13:07
ホームのあんまり前に立っては行けないよ!
ばあばは押されて怖い思いしたから小田急。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-01 16:31
あ、ハイ♪ ♪ヽ(´▽`)/
【 自転車ショー歌 /忌野清志郎 】
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-02-01 16:43
横さん、逃げ道って大事だと思ってます。
子育てに限らないと思うんです。
誰かと意見交換して自分の方が正論でも、相手を論破(やり込める)するのではなく、逃げ道を作ってそこからいつでも逃げられるような攻め方をするのがいいと思っています。
オイラが小さい頃、実家が部屋を貸していた時期があって、母親より少し若いくらいのおばちゃんが住んでました。
母親に叱られると、そのおばちゃんのところに逃げて行ってました。( ´∀`)
横さんったら、いいお父さんだね♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:07
オペラ座の怪人さん(^_^)
なんとも、無力、非力を感じる事件ですよね。
知らない土地で起こっていた事件なのでニュースになって初めて知るのは当然なのですが、知らなかったことの責任を感じてしまいますね。
見せろ!といくら強く言われても、面会のたびに担当者の人数を増やすなどの簡単な方法でも、会話を録音しますと言って小さくでも圧をかけるとか、素人でも思いつく程度の、なにか怒声に負けない対応ができなかったのか?と思ってしまいますよね。
録音しておいて、あとで多方面と相談するとかね。
法整備を進めて欲しいですね。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:11
はっぴいちゃん、学校もすぐに相談できる弁護士を市町村で契約しておいたらどうなのかしらね?
親が苦情で駆け込んできても、内容によってはすぐに弁護士を呼んで、弁護士同席で苦情・相談を受けるとかね。
明日と明後日、SR渋谷のホームゲームなの。
暴れてきます♪(´∀`)
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:13
にこちゃんも、小さい子がいるから人ごとじゃないでしょうね。
親の庇護の元でしか生きられない子ども。
それを逆手にとって痛めつけるのは…ね。
所有物だと勘違いするんでしょうね。
リトルプリンセスは、元気ですか?
笑顔がいっぱいありますように♪
子どもとの蜜月もわずかな時間でしょうから、にこちゃんも、お母さんを楽しんでください。ワインで息抜きしながらね。(^_−)−☆
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:14
FUJIさん、米国では子どもを一人で留守番させたり、外で遊ばせたりするだけで虐待として(?)親が取り締まられると聞きます。社会に子どもに対する犯罪が多いということもあるでしょうけれど。
おっしゃるように、どこかに権限を与えないと延々と繰り返されることでしょうね。
それと、結婚する際の届出書に、妻に対してはもちろん、子供を設けた場合に虐待はしないという同意書も一緒に提出させるのはどうかと思いました。
殴らない。蹴らない。暴言を吐かない。などなど。(妻も提出する)
事を起こした場合、罰金なし執行猶予なしですぐ収監・隔離のシステムです。
何かあったらすぐ逮捕できそう?(笑)
母親に経済力があれば、離婚を決意できるでしょうから、女性の社会進出も応援したいと改めて思いました。(最近、友達がご主人のDVが原因で離婚しました。同い年なんです)
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:15
梅さん、ほんとにね。
どんなに痛かったのか。
どんなに冷たかったか。
家に帰る時、どんなに苦しい思いで道を歩いていたのか?
帰りたくないときは、遠回りしたりしたんだろうか。
父親が帰宅すると心臓が縮んだんじゃないか。
毎日に、楽しい時間はあったのだろうか。
そんなことを次々と考えてしまいますね。
俵万智さんの歌で好きな歌があるんです。
『子どもとは 何をおいても 笑わねば 笑わねばならぬ 生き物と知る』
子どもが笑っていられる社会であるといいですよね♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:16
あみなあたさん、いつもお疲れのご様子が気になっています。
だいじょうぶですか。
ゆっくり休める日作ってくださいね。じゅうぶんあるかな?
虐待していた父親は、たぶん精神的に壊れている男性だったのでしょうね。
同じようにされて育ったのかな?などと思ってしまいました。よく虐待は繰り返されると聞きますが。
学校関係者へも、尋常じゃない迫り方だったのだろうとは思いますね。
ただ、身を呈してとまでは言えませんけれど、児童の命をもう少し落ち着いて考えて、相談しあってくれたら、とは思ってしまいますよね。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:17
淳ちゃん、混雑している時間帯だったの?
危ないですね!
みんな自分のことでいっぱいいっぱいだからね。杖を使っている方への気配りができない方も多いと思います。
気をつけてくださいね。
オイラも今日、走ってた若い人に別の通行人がぶつかって、走ってた人がオイラの方へすっ飛んできてビックリしました。肩が触れたくらいですみましたが。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:19
モモさん♪( ´▽`)
うちの兄貴が中学生の頃、小林旭のLPレコードをよくかけてたの。
北帰行♪とか好きでした。映画のような歌だと思ってました。イメージが浮かぶので。
このクルマの歌も入ってたから、ずっと小林旭の持ち歌かと思ってた!
キヨシロー様も歌ってるのね♪ヽ(´▽`)/
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-01 23:21
くみ姉。
小林旭
『アキラの自“動”車ショー歌』が原曲ですよ。
清志郎さんのは
自“転”車に替え歌したヤツ(笑)
晩年、自転車好きで知られた清志郎さんが
競技自転車をテーマにしたジブリ映画『茄子 アンダルシアの夏』のために歌った曲です。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-02-02 00:30
くみさん
お気遣いありがとうございます。
家の事や将来の事を考えるととんでもない暗闇に突き落とされた気分になったりしてほんとに辛くなったりします。ちなみに仕事は平和なんです。嫌な人もいないし、仕事も大変だけど上司から頼りにしてもらってる感じがしてありがたいんです。これでプライベートも平和ならいいんですけどうまくいかないですね。前職だと真逆だったんでね…(゚ω゚)
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2019-02-02 00:45
モモさん、ありがとう!そうでしたか!
今、改めて聴いてみたら、すごいね。
あれ全部自転車メーカーなんでしょ?
よく上手く埋めたね。
昨日はイマイチ頭に余裕なくて、おもしろいとは思ったけど、今ほど感動なかった。
今、すごい感動してます♪
おもしろい!
清志郎さんが歌うとポップな感じになっていいね♪
「茄子 アンダルシア」が観たくなった!
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-02 11:47
あみなあたさん、お仕事はうまく回転しているようで良かったです。上からの信頼を得ていれば、まずは立ち位置も上々なのでしょう。(^_^)
ご家族のいろいろを背負っているのかな?
責任感が強いと「自分がやらなくちゃ」と背負い過ぎてしまうところがあるので、適度に手を抜いてくださいね。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-02-02 11:58