社員掲示板

インフル

大流行だから、家族も面会謝絶だって。( *´・ω)/(;д; )

せっかくオヤツ持ってきてもらおうと思っていたのに。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-01 18:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

5日間だけ待てば良いのでは?

来週は、暖かくなるので大丈夫だと思います。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-02-01 18:31

感染症を「わざ」と他人にうつすと「傷害罪」が成立します。これは15年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金(刑法204条)です。

わざとというところ、感染者の特定が難しいところではありますが、立証できないことでもありません。まして病院での感染拡大は簡単に死者を作ってしまいますので、これは諦められる方が良いと思いますよ。

そしてもうひとつ、整形外科の治療後は体重が軽いほどリハビリが楽で効果も上がります。退院が早くなるかもしれません。

食事制限がかかっていなければ病院の売店(今はコンビニが多いですよね)での購入もできるはずです。術後のリハビリを頑張って、早期に売店に行ける許可を貰うのも良いかと思います。

自分は売店に雑誌と炭酸水を買いに行きたくて術後のリハビリを1日に2日分突っ込んで貰っていました。傷口の痛みと戦いながら、廊下を歩き回り、階段を昇り降りして1週間のメニューを3日で行い、売店まで行ってきました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-01 18:42

なかみが大事さん、ありがとうございます。術後リハビリに入るので良くて2月中旬退院までなんです( *´・ω)/(;д; )

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-01 18:56

FUJI 先生ありがとうございます。

ワタシは今は靴下を履くにもお腹がつるくらい肥えてしまいました。( *´・ω)/(;д; )

そして売店はコンビニでなく病院の一番奥の尿検査用のトイレの向かいの汚い所にあるだけです( 。゚Д゚。)

一番の気がかりは尿取りパッドを使用できるか下着の支度は?です( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-01 19:03

おやつって、大人の飲むものでしょうか(*^^*)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-02-01 19:03

IKE さん、さすがに臭いでわかりますから団子とかです( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-01 19:20

お疲れ様です。

手術部位と内容によりますが全身麻酔での手術であれば麻酔後に尿道カテーテルを入れると思います。これはおしっこを排泄するときに先についた袋に取り込むためです。これを付けている間はT字帯という越中褌のようなものを付けます。これらは全て看護師さんがやってくれます。
術後にカテーテルを外すとご自身でトイレへ行って排泄することになると思いますが、普段からパッドを使用されておられるのであれば、パッドや紙オムツを装着することになると思います。これも必要であれば看護師さんが介助してくれると思います。
ただしT字帯やパッドなどはご自身で購入しなくてはならない病院もありますので、その際は院内売店での購入になります。事前説明が無いようでしたら、入院マニュアルに書かれておりませんでしょうか?事前の説明が無ければ入院した時に病棟の担当看護師さんから説明があると思います。
その時に購入が必要になる説明を聞かれたら、車椅子に乗って、看護助手さんと一緒に売店へ参りましょう。

自分が入院する病院はセブンイレブンが院内売店です。そしてタリーズもあります(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-01 19:43

FUJI 先生履き物以外は入院セットでと言われました。

セブンとタリーズがあったなら入り浸りです( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-01 20:39

自分も入院セットレンタルします。

寝間着とタオルとティッシュの3点セットです。

今回は局部麻酔での処置ですので、ほとんど必要なものはなく、歯磨きセットとパンツを数枚、履物を持参して、入院手続き前にセブンで大量の水と烏龍茶と日本茶と割り箸を購入して行きます。

入院セットは希望者だけですが、持参すると荷物になり、汗をかけば枚数が増えて洗濯しなくてはならないので毎度利用しています。

あと領収書はとりあえず全部取っておいて、国税を納めておられるのでしたら還付請求の時に相談されるのもよろしいかと思います。

通院の自家用車ガソリン代や駐車場代、タクシー代は認められませんが、公共交通機関の代金は還付請求の対象です。支払った入院費も当然対象で病院が指定する物品の購入費も対象になります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-02 09:28

FUJI 先生の方が早いですね‼️

義母の時に経験している手術なので用意は、数枚の、下着と漫画とスマホとサンダルです( ;∀;)

ホントに怖いです。全身麻酔ですが。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-02 15:33

自分は面白かったです。

「絶対に寝ない」と息巻いていましたが、麻酔医の女医さんに「じゃあ薬入りますよ〜」と言われて2カウントで寝てしまいました。

そこの病院の心臓外科はICUでリカバリー(覚醒処置)を行うので、目覚めた時はICUの天井が見えました。

細かなお話は手術が終わってからいくらでも致します。(笑)

多分術前に麻酔科医のインフォームドコンセント(面談)があると思いますので、ざっくばらんに不安をお話しされておく事をお勧めします。それらに対応するのも専門医の仕事です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-03 12:37

おはようございます。寝坊はできないので9時に寝たらさっき起きてしまいました。

ひたすら怖いです、しかし眠い。
 目標は、中旬にはもどりたいです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-04 02:57