ん…
インフル検査って簡易検査で綿棒を鼻の穴に入れられて行いますよね。それ耳鼻科でやってもらってます?
内科や他の科のお医者さんが下手とは言いませんが、餅は餅屋で耳鼻科のお医者さんは扱いに慣れています。
「クイックチェイサーImmuno Reader」というお診断機器があります。これは今までの簡易検査が発症12時間の経過を待ってウィルスがある程度増えたところで行わないと陽性判断ができなかったのに対して、6時間経過で出来る装置です。
インフルだけでなく、アデノウィルスなどの喉の感染症検査にも使われるもので、耳鼻咽喉科のクリニックで導入しているところがあります。ネットで検索すると出てきますので、ご近所にあって、インフルかも?と思われたら受診されるのもよろしいかと思います。
その際には事前に電話して来院時間を決められる事をお勧めします。クリニックによっては別の受付や待合室を持っているところもあります。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-01 19:01