社員掲示板

カナポン園芸部長出番です(⌒‐⌒)

除草剤の効果的な散布方法をお教えください。
雑草がどのような状態の時がよいのか。
その時期もお願いします。

雑草は一本一本根っこから抜くのが一番いいと思ってはいるのですが、雑草の生えてくる勢いには敵わない( ̄▽ ̄;)

ひょっとして分野違いかな(⌒‐⌒)
お手数ですがよろしくお願いします。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2019-02-02 19:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

谷やんさん~

こんばんは!(・∀・)ノ

植物を活かす人間は植物の殺し方もちょっと知ってます。
除草剤には粉末と液体の二種類があります。粉末は主に根から吸収させて枯らす方法で液体は葉から吸収させて枯らす方法です。
どちらも吸収力の多い高温期の方が枯れるスピードも速いです。
なので今時分は寒いので吸収も遅いですから枯れるスピードも遅いです。
今のうちに撒いておいて春からの雑草の成長を妨げるのも良いかも知れませんね。
最後に注意点❗️粉末は撒いた周囲全ての植物を枯らします。なので生かしたい植物の周囲には撒かないで下さい!生かしたい植物がある所にはかかった部分だけピンポイントで枯らせる液体タイプで対処して下さい!どちらにも利点と欠点があるので僕は場所に合わせて使い分けてます!
それでは楽しい園芸ライフを

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-02-02 22:48

追伸、除草剤の効果には制限時間があるので、1度撒いてはい終わりとはいきません。
液体は速効性があるので、有効期間も短いです。粉末は遅効性なので有効期間は永いです。

とりあえず、お店でラベルをしっかり読みましょう。

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-02-02 22:52

カナポン園芸部長
適切なアドバイス、ありがとうございます。
速効性、遅効性上手く使ってやってみます。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2019-02-03 08:15