社員掲示板

本日の案件

本部長、ミルキー秘書、リスナー社員の皆様おつかれ様です!

本日の案件ですが、車に関する税金がおかしいのではないかと思います!
僕は20年前の車を大事に乗っています。しかし古い車は環境に悪いということで、新車登録から13年以上経過したものは自動車税が15%割増されてしまいます!
新車をバンバン作るのとどちらが環境に悪いでしょうか、、?
ガソリンに関する税金もおかしいのでは?と思う点がありますが2つも書くと長くなってしまうのでここまでにします!

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2019-02-04 07:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

日本の基幹産業の一つですので、国は車を買い替えて欲しいという意向があります。

ですので、なんだかんだと理由を付けて買い替えを促進する政策を取ります。

古い車を乗るという事はそれもひっくるめての覚悟であり、乗られている方を自分は羨ましいと思っています。28歳のとびとびさんが20年前の車とは凄いです。


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-04 08:03

古紙再生と同じようなものです。
古紙再生はした方が環境に優しいという。しかし再生技術というのはコスト(手間)が掛かる。森林も適当に間伐(使ってあげる)する事で良質なモノになる。「使わない」努力が実はアダになっている。
古い車のNOXは今のハイブリッド車よりも良いか?は誰が考えてもわかる。

大事に乗る事は美徳であるが、それが必ずしも環境へ優しい行為であるかはわからないし、1%にも満たないマイノリティな行為であれば統計的に無視されてしまう。


声を上げるのは素晴らしい事です。
どちらが環境に優しいかは新車です。
どちらが人として優しいかは あなたかもしれません。

人類は化石燃料を燃やし消費する事で発展してきました。森と共に生きる道は途絶えたのです。

本当に環境のためというなら車を利用しない事です。



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-02-04 08:14

お疲れ様ですm(_ _)m
まったく同意!ヽ(♯`Д´)ノ
ですが上お二方のお話しもわかるので、やはり難しい問題なのですね(つд;*)

スバル360に乗りたいと騒いでいたら、小2の次男が、大人になったらスバル362を作ると夢を語ってくれて、
新車の未来に一縷の希望を繋いでいます(笑)

ところで、こういう自動車税の問題は、自動二輪や、オート三輪、小型特殊自動車などの区分には適用されているのですかね?( ̄~ ̄;)

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2019-02-04 12:29