本日の案件
やしろ本部長、みほ秘書、リスナー社員の皆様、本日も大変お疲れ様でございます。
本日の案件ですが、私の前にいたバイト先での出来事ですが、この事が原因でそこのバイト先を辞めたと言っても過言ではないんですが、私は当時週5~6で働いていました。
朝からロングの時もあれば、夜だけという事もありました。
他のバイトがあまり働かなかったり、休んだりと...そういう事があって、穴埋め要員みたいな感じでやっていました。
レジ打ちも比較的早い方ではあったので、レジ打ちでお客様を裁く自信はありました。
店長から必要としてくれるのはとてもありがたいと思いましたが、休みを取る用事ができて、休みの申請をした時に、私と同じ時間帯で入っているバイトが高校生だから...とかこの納品が来るから...などとしょうもない理由を付けられ、休めなかった時がありました。
他のバイトはそういう理由でも快く休んでいいと言ってて、私にはダメ。という差別的な対処をされたのが許せなかったし、バイトなのに社員みたいな扱いをされるのもちょっと...と思っていました。
ただでさえ多くシフトに入っていて、休みもあまりないのに、そういう差別はどうかと思いました。
研修という研修もちゃんとやらないし、他の使えるバイトに教えることを任せて...。そういう人材はいつまでたっても成長しないし、できない人材だけが残ってるので、そういうのも原因なのに...と心底思っていました。
もうそこのバイト先には出戻りはしたくないし、この件でコンビニのバイトはやりたくないなと思うようになりました。
Natsuki
女性/30歳/神奈川県/会社員
2019-02-04 11:56