社員掲示板

本日の案件

冠省

おかしいと思うのはパソコンやスマホのOSのアップデートです。

パソコンやスマホのOSのアップデートはやらないと使えないくらい強引に押し付けられます。

しかし、やった結果、大好きなアプリが使えなくなってもそれは自己責任ですとなり、パソコンメーカーもスマホショップも何の手助けもしてくれません!

これって絶対おかしいと思います。家電製品や自動車だと、そんな不具合気づいてなかったぞというわずかなことでもリコールと言って全てメーカー負担で直してくれます。

とにかく昨日アンドロイドのバージョンを9にアップしてからスカロケのアプリが開け無くなっているんです。絶対におかしいです。掲示板の投稿はこうしてパソコンのブラウザ上でできるのでわずかにつながってはいます。でも、本命はスマホアプリです、何とかして欲しいです。

MG本部長

男性/64歳/東京都/会社役員
2019-02-04 14:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

自動車や家電製品はひとつの製品をひとつのメーカーが製造して供給します。ですのでメーカーは製造物としての責任を負います。仮に購入した新車についていたタイヤに欠陥があったとすれば自動車メーカーが責任の窓口になります。

PCやスマホはハードウェアとOSを供給して、アプリケーションはユーザが必要に応じてインストールします。OSの情報は公開されて、それに応じて各メーカーがアプリケーションを作成します。アップデート情報は事前に公開されていますので、アプリケーションメーカーはOSアップデートに対応しなくてはなりません。

それに出来るメーカーとできないメーカーがあったとしてもOS供給側は責任を持ちません。

でもOS供給側は自分たちのアップデートを怠って被害が出た時の責任を回避するために半ば強制的にアップデートを行います。この関係は今後も変わらないので、あえてOSアップデートをしないという選択もありだと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-04 15:18