本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、我が家の「きんぴらごぼう」について語りたくて書き込みしました。
一般的なきんぴらごぼうは、甘辛い味付けだと思うのですが、私が子供の頃から食べているきんぴらごぼうは、しょっぱい系の味付けなんです。
ごま油でニンジンとゴボウを炒め、出汁粉と醤油、七味唐辛子で味付けをします。
この味付けは父の家系のものだそうです。
私は、この味に馴れてしまっているので、お惣菜屋さんなどの甘辛い味付けのきんぴらごぼうに違和感を感じてしまいます。
この話を友人にすると
「それは、きんぴらごぼうではなく、ごぼうの炒めものだ」
と言われるのですが、味付けが違うだけで料理名が変わるものでしょうか…。
ずっとモヤモヤしているので、皆様のご意見を聞きたいです!
よろしくお願いいたします。
たるみん
女性/44歳/埼玉県/会社員
2019-02-04 16:29