社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、常々思っていたことがあります。
それは、世の中にほぼレディスデーしかないことです!
男女平等と叫ばれる昨今なのにどうしてここだけほぼレディースなのか。もちろん、産休等はあってしかるべきだと思いますが、レディスデーはあって、なんでメンズデーは無いんでしょう。。。
男はスイーツバイキングするな。カラオケとかサービスしなくてもどうせ来るだろってことなのでしょうか?でもメンズデー欲しいなぁ~……
以上、男側からの視点でした。

じるこにあ

男性/30歳/神奈川県/医療職
2019-02-05 09:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

めっちゃ分かります。俺らだって、スイーツバイキングしたいもん!スイーツ男子だっているのにね・・・。

瀧澤

男性/33歳/東京都/会社員
2019-02-05 09:54

女性の方が娯楽に投資するからです
男性は仕事での拘束時間が長いので娯楽に投資できない場合が多い

経済的にレディーデイの方が、売上が狙えるってことです

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2019-02-05 10:14

お疲れ様です。
バイキングに関しては平均的に見て男性より女性の方が食べる量が少ないので、利益率が高いためです。
また、他の女性優遇サービスに関しても性別の思考のタイプから、そういったお得情報をこまめにチェックし実際に出向くのは女性の方が多く、男性は情報を集めた時点で満足する傾向があるためです。来店のきっかけにするには女性を対象にしておいた方が効果的なのです。
なので、女性を含むグループなら男性もサービスが受けられる場合がありますよね。
専業主婦が当たり前だった時代は、女性が自由に使えるお金が少ないなどの理由かも知れませんね。

suu

女性/42歳/東京都/会社員
2019-02-05 12:36

私の私見ですが、それは男性は女性ほど、割引に食いつかないからです。

土日に設定することはないので、例えば火曜日がメンズデーだとします。

その場合、ちょっと割引かれるより、休日に行くわって、男性が大半ではないでしょうか。

ぺーたん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-02-05 12:37

皆様のご意見でとっても納得できちゃいました!
確かに女性の方がチェック上手いし、しっかりしている印象あってレディースデーの方が儲かりそうですね~


……でもやっぱメンズデー欲しいなぁ~笑

じるこにあ

男性/30歳/神奈川県/医療職
2019-02-05 21:20