社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

本日の案件ですが、日本の好きなところ、それはずばり食。特に卵かけご飯です。
以前、ブラジルに住んでいた知人から卵かけご飯のツイートを羨ましがられたことがあります。
曰く、海外では基本的に生卵は食べられないそうです。
あんなに手軽で美味しい卵かけご飯ですが、日常的に食べられるのは日本だけだそうです。
日本の白米とお米のおいしさそして食品衛生管理は素晴らしいなと改めて思います。

嫌いなところは仕事環境ですね
外資系の会社とのやり取りをすると痛感するのですが、多くの会社が無駄な仕事多すぎ、働きすぎ!
あと、育児をしながら働く従業員に対する配慮薄いなぁと。外資系は女性で管理職の方が多いので特に思ってしまいます。

ろじすけ

男性/35歳/東京都/会社員
2019-02-05 14:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

卵はサルモネラ菌と関係があります。日本では生で食べる事を前提に衛生規格が規定されているので、消費期限の間は生で食べる事ができます。

ところが欧米ではそのような規格がありませんので、基本は汚染されたものとして生食をしません。目玉焼きもターンオーバーのように両面しっかりと焼かないとなりません。また子供の頃から生や半熟の状態を食べてこなかった彼らにとっては気持ちの悪い食べ方になっています。

でも日本に来る外人同僚に食べさせると卵かけご飯は否定派が多いですが、半熟目玉焼きは総じて好評です。米国のレストランがエッグベネディクトで有名になりましたが、何処から卵を入れて衛生局の許可を得たのか興味津々です。


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-05 16:07

お疲れ様です。

絵面的にあまり見栄えも良くないですし、普段食べてない方からすると気持ち悪い食べ物という認識は頷けますね。
勉強になります。ありがとうございます!

ろじすけ

男性/35歳/東京都/会社員
2019-02-06 15:29