プータロ期間10カ月もあり!
皆さまお疲れ様です。
初めまして。
いつも2歳の息子と食事前に聴いています。
先ほど、結婚後の転職のプレッシャーについての話があり思い出しました。
私は2015年結婚式を挙げ、翌月の自分の誕生日に入籍をしました。
入籍日に病院で妊娠確定し喜びと同時に、かねてからブラック企業で働いていた夫はその日で会社を退職する事が決まっていました。
それについては夫の為にも大賛成で、お疲れ様でした。という気持ちでしたが、
更に翌週から彼は自分探しの海外留学へ1ヶ月旅立ち、帰国後も3カ国ほどひとり旅で放浪し、私の産休に入る頃には帰国し落ち着いて転職活動でもするのかと思っていたのですが、
私の妊娠が諸々の合併症を伴っており最悪の場合命に関わるという事があったりもしたので、彼はそのまま無職生活を続けて出産を迎え、結局子供が4ヶ月に入る頃に新しい仕事を決めて来ました。
妊娠期間中は一緒にいられて楽しかったのですが、出産後もなかなか動き出さない夫にさすがにプレッシャーを感じました。
約10ヶ月のブランクがありよく新しい仕事が決まったな。と私も転職エージェントの担当者も驚きました。本人に聞くと自主的に産休、育休経験をプラスの経験としてちゃっかり面接でアピールしたそうです。
そんな彼を採用した会社なので、お陰で家族事情に対して寛容で、夫も家族ファーストで子供の急病等にも対応できる状況にあります。当時は夫の図太さには笑うしかなかったですが、ある意味家族に対してブレない夫の意思には、とても感謝してます。
misa
女性/43歳/東京都/会社員
2019-02-06 18:33