社員掲示板

やられてみて初めてわかること。

この前の「これって おかしいんじゃないの?案件」で、ラーメン屋さんに勤務されている方の 「 運ばれてきたラーメンに、手を付ける前から、いきなり胡椒をかけられるのは複雑な気持ちがする 」といった書込みがありましたが。

「ひと口食べてからなら良いのですが」とも書かれてましたね。

それは僕も日常、仕事をしていてよくあることで痛いほど気持ちはわかるから、同意のレスをつけて。

放送されたようでハンコがついてましたけど。

放送に呼応して、何人かの方が書込みされていましたが、中に「 お金を払っているわけだし、胡椒をかけても、完食すればよいじゃないか 」といった内容の書込みがあり笑ってしまった。

まぁ、飲食でのバイト経験なんてものはないだろうけど、誰かに料理を振る舞ったこともないんだろうな、と思った。

「そうですね。お金さえ払えば、お客様ですよね」と、言えば良いのだろうか(笑)

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2019-02-08 00:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

もしも自分が作った料理に味見をせずに調味料を入れられたら1発レッドで退場、2度と食べさせません。でも他人がお店でそれをやっても「自分で買ったものだから、お好きにどーぞ」です。

吉野家は紅生姜をいただきに行く所が自分の位置付けですが、はじめに一口は紅生姜無しでいただいてから、紅生姜丼にしていただきます。

蛇足です。チーズが合わないのは確かにその通りです。だから貝類のパスタは嫌いです。そしてそもそも食べられない貝の殻や甲殻類の殻が入っているのも嫌いです。食べ終わったら皿に何も無い、ソースもパンで拭って全部いただきたい、卑しい自分です(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-08 01:33


僕、パスタは奥の深い

ペペロンチーノが好きですo(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-02-08 02:07

故障は調味料(味を調える)ですが、ニンニクすりおろしの場合はどうでしょう?

ニンニクは
『食べたいから入れる』
時もあれば、、、。

お好みで入れて下さいとあるし
それもダメですか?

確かに胡椒や醤油、塩などの調味料を食べる前に掛けるのはしないけど ^_^;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-02-08 06:09

全面的に同意です\(^o^)/サスガ
以前、同じこと(一口頂いてから味を足しなさい)と息子に伝えたら、
それは料理の味が悪かった、という意味にとられる。だから先に味付けしとく…と返され、
一理はあると思うが…なんだかなぁ…とモヤモヤ( ̄~ ̄;)
文化というか、感性の違いは難しい(つд;*)

あと、こと外食という点で…
客はお金を払ったからサービスを受けるのではなく、
礼儀と敬意、そして感謝を以てはじめてサービスを受ける資格があると思います。
お金を払って食事するだけなら、自販機でパンでもカ□リーメイトでも買えばいい。
お店で頂くならば店長や従業員の誇りやこだわり、お店の雰囲気も全て含めて味わうべきと思います。

失礼致しましたm(_ _)m

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2019-02-08 12:43