社員掲示板

入院してみて

今まで御世話するばかりで回りの方が大変と、一方的に思っていたが、入院ライフの惨めさと不自由さがかり、また勉強になりました(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 12:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

自分も入院してみて患者でない立場で見ていてもわからない事は沢山ある事を知りました。

不自由さはありますが惨めと思った事は一度もありませんでした。ただ入院にあたって、自分の知っている人達が1人もいないところへ入ろうと思い入院先を決めました。ひょっとすると意識しないところで「惨め」という思いがあったのかもしれません。

でも入院中は出来る事は出来る、出来ないことは出来ない、そこはサポートしてもらって当然ですので、仕方がありません。それと医療関係者の前でパンツ脱いだり脱がされたりする事に全く躊躇しなくなりました。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-10 13:46

FUJI 先生よくはなりましたが、慣れてないワタシはトイレお願いというときも、なんとなく看護師さんの顔を見ちゃってあっ、機嫌悪そうなどと、くだらない事を考えてしまうのです。


お陰さまで足のしびれはとれ、車イスですがスムーズに、トイレに座れるようになりました(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 15:18

それらは看護師さん達のお仕事です。

今回自分が入ったところには「自分でできると思ってもトイレへ行くときは看護師を呼んでください」という注意書きがありました。

これは親切ではなく、転倒による事故防止、そして事故発生による手間とコストの増加を懸念しての事です。

無理はしないでください。にこやかに仕事ができていないとしたら、それは稲葉さんのせいではなく、病院と本人の問題ですので、気にする事なく仕事してもらいましょう‼️

神経の圧迫による痺れでしたら「除圧」(神経が通る所の骨を少し削って広げ、神経の圧迫を無くすこと)をすれば、長期間大きな力がかかって神経がペラペラになっていなければ、痺れや痛みは早期に軽減すると思います。

さーて、いよいよリハビリですね。スタスタ歩ける事を願っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-10 15:37

大好きさん

掲示板へ、お帰りなさい。ヽ(^o^)丿
首を長くして、お待ちしていましたよ。

車椅子というと、未だしばらく入院は、続くのでしょうか?。早期に退院できるように、祈っていますよ。(^_^)

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2019-02-10 15:43

FUJI 先生ありがとうございます‼️
リハビリは歩行器ですが一昨日から歩いています。

ブレーキがないぶん怖いですが早く一人のトイレタイムができるようになりたいです❗(^o^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 15:56

タックさん、こんにちは❗ありがとうございます!

今は夕方の点滴です(^o^)

何ヵ所も針がはいり、真っ青です。しかしワタシはそんなには柔くないぞ。

悪くて今月中とかんがえてますーd=(^o^)=b

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 16:07

これも慣れですが、慣れる頃には歩行器を卒業していると思います(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-10 16:08

だいぶベッドから、車イスにお尻をねじこむのは、上手になってきました、元々傾いているわけで杖なんですから痛みが無くなれば良しですかね。
FUJI 先生。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 16:40

お疲れさまです。

自分が体験した経験は忘れることが無いと思います。是非、この経験を大切にしてほしいです。

看護師さんに遠慮なんてしないでくださいね。

がきんちょ

女性/39歳/群馬県/看護師
2019-02-10 17:19

今晩は。

書き込み読んでいると、日々回復されている

感じですね。良かったです。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-02-10 17:23

ですよねー。

稲葉さんが
1日でも早く退院出来ます様に(^^)

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-10 17:47

治療目的の第1は死なないようにする事
治療目的の第2は痛みを取る事
治療目的の第3は極力普通の生活が出来るようにする事

稲葉さんは最初のケースではありません。そしてまずは2番目のケースをクリアする事が目標だと思いますよ。それが満たされた時にリハビリで3番目の目標をクリアする事になると思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-10 20:24

がきんちょちゃんこんばんは。

もう、2度と会うことないから遠慮したくないけど、ナースコール呼ぶてを我慢しがちです。(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 20:29

なかみが大事さん、ありがとうございます‼️嬉しいです‼️大先輩たちも頑張っているのだからリハビリ頑張りまーす( ・∇・)

ゆうきりんりんさん、いつも励ましありがとうございます。(ToT)すごく嬉しいです。明日からもリハビリ頑張ります❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 20:36

FUJI 先生こんばんは。

痛みはとれても普通の生活はムリだッて思います。足の長さが違うのですから、付け足すことはできません。

杖なしは難しいのではないでしょうか。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-10 21:08

脚長差は誰にでもあります。

10cmも20cmも違うのであれば骨盤が傾くので自然な歩行は無理かもしれません。場合によっては装具の助けが必要かもしれません。でもそうでなければ決めつける事はありません。リハビリでカバーできると思いますよ…

脚長差で行うという事は聞いた事はありません。ただ人工股関節を入れる時には脚長差を考慮してそれが少なくなるように設計します。大嫌いな手術になりますが、脚長差が痛みに通じるのであればひとつの方法ではあります。ただし壊れていない股関節に手術を施す事は出来ませんので、全部自由診療になって高級車1台分くらいの費用が必要になりますが…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-11 06:52

FUJI 先生借金がないのがなによりですが一人息子に土地だけでも残したいので金輪際手術しません。(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-11 13:31

大好きさん

脚長差といえば、自転車屋の店長さんは左右で2センチくらいの差があるそうですが、自転車レースシューズの底に、2センチくらいの厚板を装着した様な、カスタムメイドの靴で、本当の実業団レースに参戦して、何度も優勝していましたよ。

彼は、歳は3つ下なので、もう55になりますが、少なくとも、一緒にサイクリングしていた5年前までは、レースで走っていましたね。

大好きさんも、靴底の厚さを左右で変えるなどすれば、対処できるのでは?

うまく行けば良いですが。
σ(^_^;

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2019-02-13 07:29