社員掲示板

これっておかしくないですか案件

本部長 秘書 スタッフの方々
リスナー社員の皆さん。お疲れ様です(^^)

私のこれっておかしくないですかと思うのは
職場での挨拶に関してです。
実はうちの職場に30代の男性で奥様もお子様もいる方ですが挨拶ないよねって話題になって来ております。
挨拶は基本だと思うし社会のコミュニケーションだと私は思います。
しかしながら
時も流れ今では考えかたも十人十色
例えば 挨拶をしないのには
理由がある人
何らかの理由で人間不信や対人恐怖症がある場合
人見知りだったりとかあると思うんですよ
一概に挨拶が出来ないのが しつけがなってないと
いうものでもなく言い切れない事だとも思うのですよねー。
まぁせめてどんな理由があれ頭をぺこって下げるだけでも良いと思うんですよね。
かと言って古くさいかもしれないけどイヤイヤ挨拶は基本よ大事よと思う自分はいますまだ
例えばの話で面倒とか自分勝手な思いで意図的に挨拶をしないとか駄目だと思うし
すれ違い様はちょっとちょっとですよね。
挨拶こんな日常で当たり前の様に飛び交う言葉ですが。これが出来る出来ない
する。しなくてもいいよ。なんて考えさせられる世の中になったんだなぁって
おかしくないですかって思うんですよねー。
時代ですかねー皆様どう思われますか?

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-11 01:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

欧米でエレベーターに乗る時、廊下ですれ違う時など、このような時に挨拶をします。これは「自分は危ないヤツではありませんよ」というサインと聞きました。故に「モーニング‼️」とか「ハイ〜‼️」と笑顔で言えと教わりました。

逆に相手に威圧感与える時には沈黙して相手を見つめろと教わりました。欧米人アジア人の表情を読むことができない、沈黙で無表情は相手にとって不気味で総じて不満や怒り持っていると感じて、相手から譲歩案を提供してくると言われました。

同じ日本人ですからそこまでの事はありませんが、挨拶は大事にしたいですね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-11 07:09

FUJI2さん
おはようございます。
なるほど挨拶にはそう意味もあるのですね
勉強ななります。
ほんとそうです挨拶は大事だと思います。
若い時は。相手に言われる前に自分から
なんて思った事もありましたね^^

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-11 08:08

お疲れ様です!

うちの隣の家の住人(50代くらい)も、挨拶返しません!

こっちが挨拶しても、返事はせめて「は~~い」です。

「こんにちは」の返事は「は~~い」か?!!小学生からやり直して来~~~い!! 

・・・と思いつつ怒りをこらえながら今日も挨拶します・・・。

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-11 08:28

若作りの、ま〜さん
おはようございます。

あはは(゚∀゚)
ちょっと笑えますけど
何度か繰り返すうちに【は〜い】が
普通の挨拶に変わる事を祈ります(^^)

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-11 11:07