社員掲示板

今日の案件!!!!

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
今日の案件ですが、おかしいことというか、素朴な疑問なのですが、私たちはなぜ数学や理科や古典を勉強するのでしょうか。
確かに、ある程度の計算力や世の中の常識は必要だと思います。しかし、高校レベルの難しい内容のものをせっかく学んでもそれを将来使う人は少ないのではと思ってしまいます。
この問いに納得できたらきっともっと勉強するようになるのになあ-笑

カピポピムーミン

女性/21歳/東京都/学生
2019-02-11 16:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自分は、勉強することは必要なことだと思います。
できること増えると嬉しいですし、自分の世界を広げられるのが面白いと思います。
将来どうなるかなんて確定しないから、色々なことを知ってできるようになっておく必要があって、だから色々とハイレベルなことも学んでおくんじゃないかな、と。
自分のやりたいことに繋がるものは沢山あるので、どれかに絞るのは勿体ない気がします。

何言っているのかわからなかったら無視してくださっていいのですが、難しいこともわかると楽しいのでどうか頑張ってほしいです。

ふぐふぐ

男性/25歳/茨城県/学生
2019-02-11 17:16

お疲れ様ですm(_ _)m

素晴らしい疑問だと思います(つд;*)
ただなあなあに勉強するより、意義や本質を問うことこそ、学ぶ意味だと思います(; ・`ω・´)
さて、専門性を学ぶことですが、私は工業高校出身なので、普通科の皆様が学ぶような古典とか高度な数学などとは程遠い所にいます( ̄▽ ̄;)
そして専門学科に行けば、それを生かす道や職業に就くかというと、それもあまりありません。

勉強とは、自分の適性や興味を測る鍵であり、自分の人生の未来を描く地図であり、自分の人間性などを彩るスパイスや色彩みたいなものです。
学校の勉強を活かすために、学校以外での勉強が必要になったり…

一ついえるのは、どんなことも、学ばないと自分を守ることも生かすことも難しいということです。
推して参りましょう♪ヽ(´▽`)/

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-02-11 18:57

ふぐふぐさん、長文でのレスありがとうございます。
同じ10代からの意見でとても影響を受けました。なんでも、自分のやりたいことに繋がるという考え方、すごいなあと思います。
私もそのような柔軟な考えをして、将来やりたいことを見つけられるようになりたいと思います!

カピポピムーミン

女性/21歳/東京都/学生
2019-02-11 19:22

黒白熊猫さん、長文でのレスありがとうございます。
そうですよね、、
私も、勉強することや色々学ぶことで成長できることを改めて感じました!
今回、投稿したことでまだ完全に納得できたわけではないのですが、なぜ勉強するのか、少しずつ分かってきた気がします。

カピポピムーミン

女性/21歳/東京都/学生
2019-02-11 19:28