4月から
本部長、浜崎秘書、おつかれさまです!
昨日4月からの学童通知案内が届き、、、
まさかの入所できずでした…。
新1年になる児童が優先でポイント高く、2年生になる長男はポイントが足りず待機というかたちに。
とは言え、夕方までの勤務、いきなり仕事辞める訳にもいきません。
むしろやっと小学校のリズムを把握し、これから仕事とも向き合えるって時だったのに。。。
申込が殺到し待機児童が多いとは噂では聞いていたものの、1年生で利用できていたのに2年で継続利用できないのが衝撃でした。
さらに3年になるとポイントはゼロ。毎年こんな不安と戦わなきゃいけないことに喪失感すら覚えます。
学童落ちたことを夫に伝えると、
そうなんだぁー。と他人事のような反応。
この温度差にまたしても愕然。
保育園も、認可落ちて、4月からの復帰どうしようと悩んでる方も周りに多いです。
決まるまで気が気でない日々を過ごしてる方が多いはず。
数年前に保育園落ちた経験もあり、自分自身まさかまたこんな思いをするとは思ってもいなかったので、今後どうなるか不安しかありませんが、本部長や秘書の明るい声に元気をもらいながら過ごしてこうと思います。
どうか同じような思いを抱えているリスナーの皆様があたたかい4月を迎えられますように。
p.s. もし曲のリクエストが可能であればbonobosのあなたは太陽が聴きたいです。
ハマリィ
女性/37歳/東京都/パート
2019-02-11 20:14