帰宅しました。
案件。
ラジオ聞いているのは恥ずかしいですか?
誰に聞いているのですか?
「ラジオを聞いている事を人に言えますか?」
誰に聞いているのですか?
恥ずかしいと思わせない番組作り。
もしくは、恥ずかしいと言われても
胸を張る信念が必要なのではないのですか?
テレビをダメにしたのは倫理委員会でもなければクレーマーでもありません。
誰かの目を気にする(少なくとも視聴者の目ではない)製作者。
度胸の無い製作者がテレビをダメにしたのではないのか。
ラジオは震災の時に大きく見直されました。
需要を再認識させられました。
需要は間違いなくあります。
ラジオは必要な媒体です。
耳からしか情報を得られない方も沢山いるんです。
シャレなのは理解していますが。
御門違いではないですか?
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-02-12 03:45