今日の案件
皆様お疲れ様です!
私は中学でラジオにハマってから
20代前半までほぼラジオだけの生活で、
テレビをあまり観ていませんでした。
そのため周りの話題についていけなかったり、
ラジオの話題をしても周りは、
??(はてなマーク)を浮かべたり、
びっくりされて馴染めませんでした。
好きなラジオ番組だけ聞いていたのもあって、
最近のニュースが分からない、
芸能人の名前や顔が分からない、というのも
周りに馴染めなかった大きな原因だと思います。
2年前に病気で仕事を辞めてから
テレビを観るようになりました。
バラエティーの他に、ニュース番組も観るようになり、
周りが話していたことや最近の出来事がだんだん分かるようになりました。
ラジオを聞くのが悪いとは決して思いません。
私はラジオの制作のお仕事をしていましたが、
ラジオを聞くこと以外のことがないと
何かずば抜ける自分の強みはないんだなと
仕事をしていてとても感じました。
ラジオはきっかけになり、習慣になり、
やがて生活になると思います。
何かとあわせてラジオがあると良いのかなと思います。
恥ずかしいことではありませんよ!
*ゆつ*(再登録)
女性/33歳/新潟県/パート
2019-02-12 17:13