本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
基本的に通勤時にクロノスを、毎日ではないですが、車での営業の際は常にラジオを聴いています。
本日は茨城県にてスカロケを聴かせて頂いています。
ラジオはもちろん大好きで、全く恥ずかしさは感じていません。
しかし、世の中の評価としてラジオにはマニアック感があるのかな、と感じております。
何故かはわかりませんが、考えてみると、学生時代は日中にラジオを聴くことはできず、必然的にラジオといえば深夜ラジオとなり、そこからマニアック感が出るのかなと思いました。
ただ、私としてはそのマニアック感は悪いことではなく、ラジオならではのリスナーの連帯感が生まれる要因の一つになっていると思います。
職場の上司にラジオ好きが1人いますが、お互いがTOKYOFMファンとわかってからは距離がかなり縮まりました。
テレビよりラジオの方がみんなの本音が聞こえるようで、貴重なメディアだと思います。
パパタマル
男性/39歳/埼玉県/会社員
2019-02-12 18:11