30年以上ラジオ聴いてます
皆様お疲れ様です。
初カキコです。
今年45歳になりますが、中学生の頃(80年代後半頃)から聴いてます。
当時は土曜日も半日学校あり、下校になると毎週走って帰ってたほど。
そんな私を見かけた同じ部活の友達に、ある日
「今日、部室に行かない?」
と声をかけられた私は
「ごめん、聴きたいラジオ番組始まっちゃうから帰るね」
と言ったところ、
「え?ラジオなんて聴いてるの?マジで??」
とドン引きされた思い出があります。。。
かなりショックでした。
同世代には理解してもらえない、密かな楽しみにしないといけないのか…と。
ま、かなりマニア気質だったので、当時は週間FMを愛読してたし、まだアイドルを追いかけてる同級生たちをよそに、どっぷり洋楽にハマったりしてたので、そのままこっそり楽しんでました。
今でもその時のことをふと思い出しますが、最近は職場でも自宅でもラジオを聴いているせいか、会話にラジオネタをいれることが増えました。
クロノスもスカロケも、会話で聴いてるって言えますし、あえて言うようにしてます。
笑いたい奴は笑ってろ!って感じでーす。
ちなみに、鳥取出身の東京在住で、山陰FMとTOKYO FMしか聴きませ~ん。
くにとん
女性/50歳/東京都/会社員
2019-02-12 19:08