社員掲示板

笑いが生まれるお題の出し方

こちらの番組がきっかけで"THE EMPTY STAGE"に行ってきました。

即興がテーマということで、観客からのお題に合わせてお笑いライブを展開してくれるのですが、30分超の劇のお題を僕が出してしまいました。別の方が出した「司会者」に加える形容詞ということで「ボヘミアン」というワードを勢いよく挙げました。そして「ボヘミアン司会者」をお題に、Yes-andスタイルの劇が始まりました。

結果、6名の役者さんと即興でBGMを奏でるキーボードさんがそれぞれ、映画『ボヘミアン・ラプソディ』の要素を投げ込みつつ、収拾を図ろうとするというドタバタ感のある舞台が生まれました。

それはそれで盛り上がって良かったのですが、もっと盛り上がる別のテーマもあったかなと思ってちょっと悶々としています。「正解はないのでお気軽にどうぞ」という前提のライブですが、実際に2つのお題があれば、盛り上がる/盛り上がらないの差は生まれます。

今回のライブはとても笑えて、芸人さんたちのすごさに圧倒されたので、また行けたらと思っています。ただ他にも100名以上のお客さんがいらっしゃいますし、より笑いが生まれるお題を出せるようになりたいと思っています。

そこで本部長に質問です。
こういう参加者からのお題は、どういう観点で出すと、芸人さんたちはよりパフォーマンスを発揮して、盛り上がるステージをつくりやすいでしょう?

普段僕はラジオを聞いておらず、家内に「本部長に訊けば答えてくれるかも」ということで書き込みさせて頂きます!今回のライブも家内が連れて行ってくれました。

一日出向社員

男性/38歳/東京都/会社員
2019-02-17 13:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。