社員掲示板

運動は悪?

西川史子先生が某TV番組で「アスリートは病気になりやすい」とコメントしたことがYahoo!ニュースで取り上げられていました。その記事に対するコメントの大半が「運動は悪だ!」「運動するから早死にする」といった否定的なものでした。
オリンピックをはじめとして、アスリートの方々に多くの感動や勇気を与えてもらっているにもかかわらず、運動は悪いものなのか?好きで運動してなにが悪い?
なんかモヤモヤします。

OKT

男性/43歳/神奈川県/会社員
2019-02-17 20:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

その記事をみてはいませんが、自分もアスリートは肉体鍛え上げた頂点でパフォーマンスを発揮するので病気になりやすいことは言えると思います。

関節を酷使するように動かせば関節表面の軟骨は摩耗して、骨の変形や破損を招きます。その点では運動をしない方が良いという事になります。

しかし、運動をしないと筋肉は衰えます。そして筋肉が衰えると骨を圧縮する力が弱くなり、骨のカルシウムが抜け易くなり脆くなります。

故に相応の運動は悪くないと考えます。全くネットで勝手なことを撒き散らす連中は、面と向かって言えもしないのに極端な左右の意見ばかり出してきます。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-18 00:21

アスリートは一般的に病弱です。
風邪はひきやすいし怪我もしやすい。
極限までに鍛え上げられたカラダは体脂肪が異常に低く、防御が薄いといえます。一般人が5%以下の体脂肪であれば「死にますよ」と言われます。
(かつて保健婦さんに言われたw)

スーパーカーが安全な乗り物なのかを考えてみると同じような点に気づきます。


既出のように「適度な運動」は良いものです。過度な運動は怪我や故障に繋がります。


カラダは毎日入れ替わります。
60兆個の細胞のうち毎日6000億個程度の細胞が入れ替わるといいます。壊して排出して新しく作るのです。適度な運動はこの「壊す、修復する」作業を活発にします。やり過ぎればいけないわけです。
アスリートの修復サイクルは短いのでしょう。筋肉痛も半端ないと想像出来ます。

適当に運動するのが正解ですね ^_^;
すなわち考えながら運動する事ですね。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-02-18 09:39

FUJI2さん、はっぴいだものさん、こんなモヤモヤを投稿してしまい、お恥ずかしい限りです。
おかげさまでモヤモヤが晴れ、勉強になりました。
何事もほどほどに、ですね。
確かに昔、友人が筋トレにハマり、体脂肪率3〜4%まで鍛え抜いたものの、医者に「あなた死ぬよ」と言われ、慌ててトレーニングを控えていたのを思い出しました。
本当にありがとうございます!

OKT

男性/43歳/神奈川県/会社員
2019-02-18 13:23