社員掲示板

親父は

いいなあ、お腹こわすことがないもの、ワタシは夜中でも寝ぼけながらギリギリだったし。

腸が強い人が羨ましいです❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-20 09:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ビオフェルミンを毎日飲むと小腸の環境が良くなり、結果大腸の負担が減り下痢が治まります。これは即効性がありませんのである程度の時間をかけて継続する事が必要です。そして基本薬の飲み合わせの問題がありません。薬局で薬剤師に相談してください。

ただし、小腸が吸収できる以上の水分を飲んでしまうと下痢は治まりません。飲酒は大量の水分を身体が要求します。菌による下痢は毒素排出の意味から大量の水分を入れて出してしまう目的がありますが、通常の状態では飲む水分の量が多いとそのまま出ちゃいますのでご注意ください。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-20 11:05

またまたFUJI 先生の否定を承知の上書きます。

雨の前三回必ずお腹こわします‼️

降ると止まります。

今日の様に雷注意報が出たりすると調子悪いです‼️(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-20 13:47

はい否定です(笑)

関東地区は平均すれば3日に1回は雨が降りますので、腸内環境と天気は無関係です。

ただし、都度止瀉薬を使用するのは個人的には賛成できません。
腸内環境を悪くする可能性があります。

でも精神的な下痢は若い時に経験があります。通勤経路のすべてのトイレの情報を経験で理解しましたので… 何処の駅のトイレはキレイとか、どこの駅のトイレは紙がないことが多いとか、あの駅のトイレは混んでいるとか…(大笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-20 14:24

過敏性は、ワタシも独身時代に経験しました。

今は何度駆け込もうが自宅ですのでむやみに薬は飲みません。

一錠で効くというものも全く効果無いので❗( ノД`)…

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-20 14:38