社員掲示板

本日の案件

お疲れさまです。東京へ行ってビックリしたことは交通事情です。まず電車の本数が異常に多く、一本逃してもすぐ次のが来る。また相互乗り入れも頻繁で乗り換えも最小限でどこにでも行ける。例えば京急に羽田空港から乗れば羽田空港から成田空港まで京急、都営地下鉄、京成電鉄と会社がバラバラなのに乗り換えなしで行けるのは北海道民からしたら画期的です。しかし一番ビックリしたことは、山手線と京浜東北線についてです。東京の友達と会って移動中、夕方の京浜東北線の快速運転も終了した時間帯にビックリしたことは起きました。目的地の駅は山手線でも京浜東北線でも行ける駅だったのですが、自分は京浜東北線に乗ってて、山手線と並走して数駅。友達が今日は山手線の方が早い。といきなり駅を降りて山手線に乗り換えて目的地の駅まで行きました。降りた時に最初に乗ってた京浜東北線はホーム半分の位置に進入中。どれだけ多く見積もっても一分も変わらないのにわざわざ乗り換えるって東京の人の交通事情にいかに神経をすり減らして生きてるかがビックリしました。北海道の地下鉄は通勤ラッシュ時間帯で5分に1本、日中は7分に1本。JRは15分に1本とかがベーシックです。

作戦なし作戦

男性/40歳/北海道/バス運転手
2019-02-27 12:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。