社員掲示板

案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです

静岡からの上京組です。
15年以上前になりますが、進学のため上京して同期の人に言われてびっくりしたのが、
「訛ってるね」
です。

訛ってるって大阪とか、沖縄とか、東北とかだと思っていて、静岡で話していた事が訛ってるなんて微塵も思っていなかったんです。
標準語だと思ってたんです。
周りに言われるまでぜーんぜん気づきませんでした。

これから上京する静岡県人気をつけて‼︎
語尾に「ら」付けてるとすーごいバカにされるよ‼︎15年以上経った今でもみんな無駄に語尾に「ら」付けて話してくるから‼︎

ぽん3号

女性/41歳/東京都/学生
2019-02-27 12:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

え、静岡だけど、全然標準語だら?
静岡って言っても方言ってほどの方言とかないじゃんねぇ。よくわからんだよね。

静岡は比較的に標準語に近いけど、語尾と名詞のイントネーションはたまに突っ込まれますね。

ナイシン

男性/41歳/千葉県/会社員
2019-02-27 18:39

僕も静岡からの上窮軍にですが、気持ちすごくわかります。

だら?と言ってたらものすごく馬鹿にされました。

友達と話しているとき「今から何するの~?」と方言が出ないように気を付けて聞いたら

「ダラダラするだらー」と言われ、馬鹿にされた気持ちもありながら思わずしまいました(笑)
大学のために茨城まで言ってバカにされるとは思わなかったけど、意外になまっていることに気づいた瞬間でした。

ムーラー

男性/34歳/東京都/学生
2019-02-27 18:44

あ、ついでに、最近気付いたのが「おい~?どこ行くだ?」とか「は~?バカだら~。」とか、性別問わず使うけど、他県の人からはけっこうキツイ言葉に聞こえるみたいで。言葉遣いが少し荒い印象を与えるみたいです。意外。

ナイシン

男性/41歳/千葉県/会社員
2019-02-27 18:53