同じ東北出身としてエレベーターの考察
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナーの皆様お疲れ様でございます。
帰路の車内で楽しく聞かせて頂いております。今日は居ても立っても居られなくなり、
久しぶりに書き込ませて頂きます。
山形の人がエレベーターで乗り合わせないという話が出ましたが、
同じ東北の岩手県民としての考えを述べさせていただきます。
東北は人口密度が低いので、土地だけはあります。よって、基本的に
高層ビルとかを建てる必要が無いのですし、2階建て以上にする
必要性が無いのです。よってエスカレーターと階段で事足ります。
高層デパートとかもある事にはありますが、それでもエスカレーターを
使う人がほとんどですし、はっきり言ってお客さんが少ないので、
エレベーターで乗り合わせる事が無く、本部長がおっしゃったように
扉が閉まる前に降りる事ができます。
案件ですが、私が首都圏に来て驚いたのは渋滞です。岩手では渋滞は長くても
1キロ以下です。それが首都圏だと数キロが普通です。同じような事で言えば、
車での移動時間も同様です。例えば柏から千葉市まで30キロと表示されていますが、
岩手で30キロを車で移動したとすれば、30分から45分くらいで到着します。
しかしながら柏から千葉に16号で移動すれば90分くらい普通にかかります。
これには本当に驚きましたね。
それでは本部長、秘書、花粉も飛んで来ました。お体にはご自愛くださいませ。
長文失礼しました。
PS 読んでいただくときは必要なところを切り取って読んでいただいて構いません
カシス
男性/48歳/千葉県/派遣
2019-02-27 18:52