就職活動で絶対に大切にしていた事
現在32歳の私が新卒で就活していた時期....
そう。それはリーマンショックと同時期の”就職氷河期”でした。
学校の就職部に言っても、募集の数自体がすくなく、就職をあきらめるクラスメートも多かったです。
私は学校の先生のコネで、春に早々に一度就職がきまりましたが
リーマンショックの影響で8月の終わりに”内定取り消し”となってしまいました。
コネでの内定ではありましたが、自分自身努力もしていたので、茫然としました。
春~8月までは内定が決まったものと思って居たので、その間の就職活動もしておらず
ましてや就職氷河期....まさにお先真っ暗でした。
しかし泣いていても、時間が過ぎるだけ。
泣いている間に、いろいろな会社の募集の締め切りが来てしまいます。
泣いている場合ではない。とりあえず。とりあえず!!
書類を!!履歴書を出さねば!!!!
募集に間に合わなければ、採用試験を受けることもできません。
採用試験を受けられなければ、就職もできません!!!!!
書類と履歴書を出してから、落ち込めばいい!!!
今はとにかく、今からでも受けられる会社を探し、エントリーをするんだ!!!!
と、とにかく会社を調べ書類を送りました。
9月に採用試験がある会社への応募が間に合い、
結果その会社へ就職することが出来ました。
10年たった今は、別の会社にいますが同じ職種を続けていられてるので
あの時、踏ん張って書類を送って良かったと本当に思います。
就活生の皆さん、つらい事、落ち込む事、色々とあるとは思いますが
履歴書、書類をだすこと、まずはこれからです。
これをしないと、チャンスはありません。
面接に行く、試験を受ける、そんなの後でやめることだってできます。
でも、書類の締め切りだけは!!!!後でどうにもならないのです。
どうか。皆さんに素敵な春が来ますように!
アリクイマン
女性/38歳/東京都/会社員
2019-02-28 13:32