耳体温(3)
インフル四日目 ^_^;
最初は耳垢のせいで正確な値でなかった、、と思ってましたが、どうやら違う推測が出来そうです ^_^;
脇下計測で39度超えても38度でも耳計測は36.8を指してた。そして変化が出たのは37度5分あたりの頃、耳計測は37.0。ほー、そうきたか。で、四日目でやっと36.8になったとき、耳も同じになった。
海やプールを泳ぐとき耳は重要で、ここから体温を奪われたり頭が痛くなったりする。私の場合、年間300日以上(推定1000km)泳ぐヘビースイマーだった(練習だけね)。それでも冬の海とかはブルブル震える事はあったんだけど、。
で、話を戻すと、、耳が進化したのかもw
体温を逃がさないように分厚くなったか、とか。
水泳を続けるとマッスル体系を思い浮かべると思いますが、市民レベルの泳ぎでは皮下脂肪もきっちり付きます^_^;;
周りが寒いといっても へっちゃらなときが数多くありました。
(結論)
脂肪か何かが耳についたから耳体温は当てにならない。
あるいは、脳内体温を調整する何か進化を起こした。
夢のありそうな2番ということで ^_^;;
\\\\٩( 'ω' )و ////
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-02-28 14:43