社員掲示板

お疲れ様です!

お疲れ様です!
案件は関係ないのですが、なんだか嬉しい事があったのでこちらに初めて投稿させて頂きます。
私は駅ビルの小さなお店で販売員をやっています。先月はとても売上が悪かった。。いちを店長なので、もっとどうしたらいい結果になったのかなとか、色々考えてしまってどんよりした気持ちでお店を閉めて帰る所でした。
駅ビルの従業員専用出口から出ようとした時、音量間違いな大きな声で「お疲れ様です!」と挨拶をされました。顔を上げると警備室から引きつり笑顔の新人警備員さん、50代位の男性でした。あきらかにまだ慣れていない様でぎこちない動作(笑)でも、とても一生懸命でした。
気づいたら私も笑顔で「お疲れ様です!」と言っていました。なぜか気持ちがすこし軽くなりました。
自分では一生懸命やったつもりでも結果がついてこない事に私はあきらめを感じていたのかもしれません。
でも、新人警備員さんの様に一生懸命やることが誰かの気持ちを明るくできたりするのならそれは無駄じゃないのかも知れない。帰り道そんな事をぼんやり考えていました。
今月も一生懸命頑張りたいと思います^ ^

黄色いベレー帽

女性/40歳/東京都/会社員
2019-03-04 01:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

良い気付きですね!\(^o^)/

店長さんならば、チームメンバーにも
お話してみてはどうでしょうか。


⚫️お客様に向かい、熟練された、よく考えられた、完璧なもの。

⚫️お客様に向かい、未熟だが、一生懸命さが伝わるもの。

⚫️ 1000年に一人の天才がひらめいたもの。

あらゆる商売で商品価値があるのはこの3つだと、僕は思います。

暇だから念入りに掃除。暇だからレイアウト変更、整理整頓。「遊んでないで暇な時には次のお客様に繋がることをやれ」とはよく言われますが。そうして一組でも二組でも、目の前のお客様に全力になれなくなっていることもまた、よくあります。

最近の自分は、
暇な時ほど、目の前のお客様に意識を集中させろ!と、まずは自分に言い聞かせます。

いずれ、売上は3ヶ月~半年前の、広報や宣伝営業の結果です。目の前のお客様のお会計をしながら、次の来店に気になる「もう一言」が言えていたかどうか?3ヶ月前を思い出してみてはいかがでしょうか。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-04 07:00

笑う門には福来る

あまり諺とか名言とかに頓着する人間ではないのですが、この言葉は素直に受け止めていたいと思っています。

私も小さな店をやってますが、店主が沈んだ顔していたら人は来てくれませんから、ね。
ヒマな晩が数日続いたりするのはよくあることですが、「どうせ今日もヒマだろうから」なんて思うと身体が動かなくなってサボるようになってしまいます。
すると、店の空気が重くなって沈んでいきます。

日々の売り上げ、毎月の売り上げは本当に切実なことですね。
継続しないといけないという、それがすごいプレッシャーになります。
そんなことも含めて、楽しめる仕事にしていかないとなぁ……と日々考えています。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-03-04 11:37