ケンカする前に勝つ
昔、店長業務で、いろいろ悩んでいた時期に、うちの社長から「モモさん、いざとなったら店の前で裸踊りできるかい?」と言われた。
それは『覚悟』の問題でした。
店に関わる人達を守るため、そのひと達のためになると思うことなら、堂々と主張する、下手なプライドにこだわらず、先頭を切って実践する。その気があるかどうか?が問われていました。
その時は半分はできる、半分は自信がない。という感じでした。
今はかなり踊れると思います(笑)
中堅どころの若手管理職と、オレとの差はそこしかない。また、そこに気がつく若手管理職もまた、少ない。
うちの社長はさらに120%それができる人ですから。
うちは地方に本社があるんですけど。
こちらで「やめたい…」という気配のある若手がいると聞けばすぐに3時間かけて新幹線に乗って駆けつけて説得しにくる。とか。
実は、先日、うちの店は『調理長』の肩書きの男に辞めてもらいました。
オレは恥をしのんで「オレよりお前の方が腕が良いからお前が調理長をやれ」と、オレ自身、裸踊り覚悟でパンツをズリ下ろしたのに、結局、難癖つけちゃ、モジモジとパンツを下ろさない男だったので、若手のために思いきって切ることにしたんです。
オレは今期いっぱい(3月)でいいか…と思ってたら、社長はもう即断。「年内でいいだろ」と旧年12月で切っちゃった(笑)
しかも最後の最後はオレも調理長のことはどうでも良くなって話もしてなかったんだけど、社長は、ヤツの今後の人生ついて、わざわざ説教しにくる。無駄を承知で、3時間くらい説教してた(笑)
熱いよなー(。-∀-)
たぶん調理長本人に語るふりして、半分は近くで聞き耳立ててるオレに向けて、労りの言葉をくれたんだと思う。
あわせて今期から働き方改革断行で、オレは労働時間10%減、売上5%減の試算を提案したら、社長からは、かなり悩んだみたいだけど労働時間20%減、売上10%減の計画書が送られてきた。
逆にオレは反対を表明して、阻止すべく営業部長には根回ししたけど、結局、社長は「これで行くんだ」と決断したみたい。
これはすごいことだと思う。
と、まぁ、こんな具合に。
常にみんな予想を上回るから、ケンカにならないのである(。-∀-)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-06 05:06