社員掲示板

ドラえもん

今朝のクロノスで、ドラえもんの映画の話題が出てきました。その中で速水氏が「小学生の頃、みんなジャンプを読むようになったが、自分はコロコロコミックを読み続けた」と仰っていたのですが、私も同じでした。更に言いますと、ジャンプは一度も買ったことがありません。(アニメはいくつか観てました)。別に困ることもなかったですね。

子供の頃から、好きなマンガはドラえもんをはじめとする、藤子作品です。多分、今後もそうでしょう。

と、こんなことを書いておきながら何ですが、映画は特に観たいとは思いません。やはり、声優が交代した時点で別物になってしまったという印象です。先代の声優陣の作品、そして原作で十分です。

頭が固いとか、懐古主義などと言われてしまうのかも知れませんが、もし言われたら、

「ええ、そうですとも!でも、それのどこが悪いのですか!?」

とでも言い返します。幸い、そんな場面は訪れていないですけどね…。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-03-08 12:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは♪

その辺りの感覚、私も近いかも知れませんね。
オリジナルを超えるカヴァーは有り得ないと思っていますから。
特に音楽はそうですね。オリジナルを聴いて作り上げた世界観を壊してくれるなよ!なんて勝手なことを思っています。
ただ、カヴァーを聴いて「あ、これもいいな」と感じることも多々有るんですよね。
ボサノヴァの『コーヒールンバ』なんかどれがオリジナルなのか分からないくらい沢山あって、どれもこれも「ほほぉ〜」ってくらいに楽しい。
でもエルヴィスの『Love me tender』あたりは他の誰にも歌って欲しくないんだなぁ。

勝手なことで、失礼しました。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-03-08 13:11

わたしも、ドラえもんに関しては同じ感覚です。
また、漫画を処分したとき、ドラえもんだけは何故か捨てられませんでした。
今も実家に残っているはずです。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-03-08 13:53

アルカノイドーー!(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-08 14:19

鴻の親父さん、レスありがとうございます。

ちょっと例えは変かも知れないですが、今のドラえもんは、まるでビートルズのメンバーの息子達にバンドを組ませて、無理矢理「ビートルズ」と名乗らせている、みたいな感じがしてしまうのです。やはり、違うんですよね…。

ビートルズが「あの4人」以外はあり得なかったのと同様、私の中でドラえもんの声優陣は、大山のぶ代氏ほかの、あのメンバーなのです。もう、全員が揃うことは叶わないですが…。

それから、音楽でも、たまに安易なカバーを聴いてガッカリ…、とかありますね。でも、カバーがきっかけで新たなアーティストを知ったりすることもあります。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-03-08 20:35

シロノスさん、レスありがとうございます。

私も、ドラえもんの単行本は残してあります。私は弟がいるのですが、2人で買い集めました。もう、汚れているわ、落書きしてあるわ、ページが取れかかっているわでボロボロですが、捨てられないですね。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-03-08 20:42

コーギモモさん、こんばんは。

「ハテ、何のことやら?」と思い、ネットで調べてみたら、なるほど、そういうことでしたか。大山氏、意外な特技があったのですね…。

それにしても大山氏、大丈夫なのでしょうか…。元気でいて欲しいものです。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-03-08 20:49