社員掲示板

初書き込みです。

社員の皆さん、はじめまして。ミーアと申します。
今年2月いっぱいでアルバイトから7年務めた職場を退職しました。
これからは自分がやりたい事や得意な事を仕事にしたい!と思って退職し、現在求職中…という名のニート生活8日目です。
やりたい仕事もハッキリしているし、次の職場の候補もあるのですが、今まで職場で自分が受けた事、「やってみないとわからない」の精神でやってしまった自分の失敗を思い出すと怖くて動けずにいます。
取り越し苦労だとか、過去に囚われているだけだとは思うのですが…
退職したけど次の会社が決まっていない方、決まっていなかった方は皆さん、どんな気持ちで過ごされたのでしょうか?

ミーア

女性/32歳/埼玉県/自由人
2019-03-08 18:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

やってみないとわからない!
それでも良いと、私は思います!
人生‼️生き方‼️正解は有りません!どんと来いのお気持ちで!

小さいニンジン君

男性/60歳/群馬県/会社員
2019-03-08 19:37

まずは7年間お仕事お疲れ様です
ミーアさん分かります。気持ちすごくわかります。
私も9年前の2月に4年務めた宮城県にある旅館を辞めて、次の職場を東京で探したのですが、
貯金もなくなってくし、早く働かないと、という焦りがありました。
いいなと思った求人があっても、あーでも大変そうかも、通勤が遠いかなとか、
考えれば考えるほど不安になったりしてました。
時間はかかりましたが7月に新しい働き先をゆっくり決めたおかげで、
今その職場9年目です。
なので焦りますがゆっくり体も休めながら探してください。

ヒトカラ大好き

女性/39歳/東京都/専業主婦
2019-03-08 20:59

ミーアさん
わたしも同じような経験しました
25の時にアルバイトを辞めて、やりたい仕事をしたい!の気持ちだけで 引越しまでしました。まだ仕事も決まってもいないのに。
とりあえず東京に引越ししないと動けないと思って。
働く会社決まるまでは派遣で仕事しながら職探しをしてました。
その日働きでしたけど、色々な仕事を経験することができて楽しかったし、金銭的には辛かったですが、気持ちは上向きで。職探しも身軽?自由?束縛もなく自分のペースで探せたので自分の未来にワクワクしてました。

「やってやれないことはない
やらずにできたらちょーラッキー
やるとなったら、やるきゃない!ない!ない!」
アニメの台詞ですが 大好きな言葉です

やってみないとわからない
前向きな姿勢!
細かくあれこれ考えても事態は変わらないし やってみないとわからない!です!
前向きに!

いのにゃん

女性/38歳/東京都/アルバイト
2019-03-08 22:23

大丈夫!
失敗しても命までは取られない!

二十代はもがき苦しむものですよ。
若いうちに苦労した人は、悔し涙を流した分の2倍の嬉し涙を後の人生で流す
と言う事を聞いた事あります。

とりあえず前へ!

末っ子のB型

男性/50歳/宮城県/型枠大工
2019-03-09 00:49

こんばんは、はじめまして。
ミカヒロと申します。

転職なんか気に入らなかったら何回でも
したらいいんですよ。

心配する程悪いようにはならないですよ。

御自身を信じてやりたいようやったら
いいんです前に出たもん勝ちです。

o(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-03-09 02:33

ミーアさん、長い間お疲れ様でした!
放送聞いて、とてつもなく共感したのでコメントさせていただきました。

私も昨年6月に4年間務めた会社を退職し、結果的に4ヶ月くらいニートしていましたよ!4ヶ月!で、最終的には「不安」でいっぱいでした。
退職直後は海外を放浪しに行ってみたり好き勝手やっていましたが、やりたいことがあるとはいえ、先の見えなさに不安が過多になっていきました。(ラジオネームの通り、基本考えすぎるタチなので。)
私の場合は、(やっぱり考えすぎて)ちょっと不安になりすぎてしまったので、冷静な意見を聞くために友人や家族にいろいろ相談して軌道修正していきました。

ミーアさんの場合は色々はっきりと見えている部分もあるみたいなので、何もそこまで深く考え込みすぎなくてもいいのになぁ、と思います。(←私が言えることではありませんが笑) あまり無責任なことをいっても仕方ないですが、もし就職して「ちがったな!」と思ったらまた変えればいいわけですから。

色々相談に乗ってもらった友達に、「不安なのはわかるけど、動いていけば落ち着いてくるよ。動かないと不安が大きくなるだけ」と言われて、無理やり動きました。そうしたらなんとかなったので、ミーアさんも情報収集でもなんでも、手っ取り早く始められることから手をつけてみるのはいかがでしょう?
それか「〇〇日から就活するから、それまでは遊び呆ける」とかも、就職が決まった時のネタになっていいですよ笑 大丈夫、4ヶ月ニートだった人もいますから。←

応援してます!

基本考えすぎ

女性/36歳/東京都/会社員
2019-03-13 22:40