社員掲示板

あの日から8年……。

東北大震災から8年…あの日から人生観が変わった人が驚くほど多い。私もその一人なのだが、政治家の人生観は変わらないのだろうか。いつまで原発に頼るのか。再生可能エネルギーを改良することと、我々の省エネ意識を浸透することで脱原発は可能なのだが、政府は今だに諸外国に向けて原発を売り込んでいる。
あれだけの被害に遭いながらまだ懲りない政府と政治家の神経を疑わざるをえない。日本の政治家達よ…いい加減に気づけよ!日本の未来を考えるなら今こそ行動に移すべきだ!

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2019-03-10 10:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

原発は諸刃の剣ということは福島のことで誰もが良くわかったはずです。大きなメリットと大きなデメリットが存在します。危険なものを扱いべきではないということも理解できます。

福島も新潟も東北電力管内であるのに東京電力の原発を置いています。そして全国の原発設置地域全ての自治体に多額のお金が交付され、地元の人達の生活に使われているという実態があります。

また、廃炉技術を開発しているメーカーの多くは原発メーカーであり、一部のメーカーは企業の存続をかけて利益の出る事業部門を売り飛ばして何とか生き残ろうとして来ました。今後のやり方によっては日本の大手だった二大メーカーが潰れて下請け含めて数万人が職を失うかもしれません。

一部の政治家OBが脱原発と言っています。しかし実行策としては機能しません。

原発が安全というのであれば、皇居を潰して東京全域をカバー出来る原発を作るべきです。

それが嫌であれば再生可能エネルギーに補助金を出すのではなく、むしろ安く買い取って高く売り、国家事業として廃炉を行う事が自然であると思います。そのために必要であれば消費税が30%になっても電気の恩恵を受けて来た者としては飲み込むしかありません。

でもこのような具体策を提示する政治家は絶対に当選しませんし、当選しても政党の他の当落の損得勘定でしか考えない連中に潰されるだけですね(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-10 11:17

まずやらなければならないことは、
我々国民が、『もっと贅沢したい、もっと便利な生活を送りたい、もっと楽したい』という欲求をある程度抑えること、
なのかもしれませんね。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2019-03-10 11:51

小さな資源で夢のエネルギーを作る、それが原発の魅力であり最大のメリット。実はメルトダウンすると誰にも止められない事実を311になって初めて知る国民と最初から知っていた技術者たち。過去は変わらない、未来は変えられる。

日本のエネルギー問題は知っての通り、「原発無くても何とかなる」という事実と、無ければ景気後退しちゃうんだという現実。いくつかは政府公認で再稼働している。危険よりも景気を心配した形だ。日本は「幸せの国」のようなメルヘンな事は出来ない。追いつけ追い越せを戦前から積み重ねてある程度成功している。

政治家を選ぶのは国民だ。
さて何人の政治家が原発を反対出来るのか。

もし出来る時が来たとしたら、次の夢のエネルギーが実現するときなんだと思う。

危険は嫌だ、だけど景気後退はもっと嫌だ、が現実なんだと思う。
沖縄基地問題にも似ている。
「目の前に無ければいい」
世の中は割とそれで成り立っている。

ちなみに今、日本の原発は売れない。技術力より風評被害が上回ったからだろう。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-03-10 15:36

同じような事に交通事故が挙げられる。
毎日のように事故は起こり年間4000人以上が死んでいる。何故車をやめないのか、強く制限しないのか。年間4000人の命よりも大事な何かがあるからだろう。

人は文明と共に発展しなければならない。原発で何名亡くなったかは知らないけど、今日も何人かは交通事故死である事実は変わらず続く。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-03-10 15:56

お疲れ様です。

水と緑はそれなりにありますが、

エネルギー資源を殆ど持たないこの国は、

繁栄が過ぎたのかも知れません。

目に見えない経済は、ある意味麻薬ですね。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2019-03-10 20:33