社員掲示板

8年前…

前職の会社で平和島の倉庫でシステム出荷梱包を終えて夕方に来るトラックを待っていました。

バンバンバンとシャッターを叩くような音がしたので「煩い‼️叩くな‼️」と怒鳴りました。でもいっこうに音は止みません。目の前の壁を見ると倉庫の分厚い耐力壁が揺れている…

同僚に「地震だ‼️表へ出ろ‼️」と言って、外へ出ました。(倉庫ですから割れる窓はなく、構造物が崩れるとは思いませんでした) そして倉庫前のトラックヤードで周囲の停車中のトラックがグラグラ揺れて、あちこちの乗用車のセキュリティアラームが鳴り響き、アスファルトの上に立っているのにそこはまさに電車の連結器の上に立っているような状態でした。

永遠とも思える数分間でした。トラック内で待機していた運転手さんが「地震だ、東北で大変な地震のようだ」と叫んでいるのを聞き、自分の車へ戻りテレビをつけました。

暫くして電話も使えず、製品を翌日に納品する施設とも連絡がつかず、やってきたトラックにとりあえず荷を積んで、ダメ元で明日搬入しましょうと指示して平和島をから自宅へ戻りました。

約30キロ、普段ならば車で1時間少々のところを7時間半かけて帰りました。多くの人たちが徒歩で帰宅、車道に溢れているために大混乱でした。

その後は1000円給油しかしていない人達が満タン給油するためにガソリン不足が起き、様々な物資が買い溜めされて無くなり、電力供給もままならず、会社では汚染地域への物品配送の決死隊を募りました。

東北から関東にかけて沢山の方が亡くなられ、家を失い、寒空に放り出され、大変な生活を強いられました。そして今でもそれは続いています。

個々の人々が様々な思いを持たれていると思います。どんな思いであっても良いと思います。大きな地震、津波、大きな被害、これを語り告げる事でひょっとすると将来の誰かが助かるかもしれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-11 15:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。