現物主義
世の中で一番、保存性の高いメディアは、一説によれば『紙と墨汁』なのだそうな。
中国あたりでは5~6000年実証されていて、おそらく2万年くらいは大丈夫ならしい。
昔、家で『ドラクエ 3 』やってて、ある程度、レベルが上がったところで、トイレ行こうと思って、立った拍子にファミコン本体をチョコっと蹴飛ばしたら「ピー!」ってバグって、冒険の書が消えた。
しばらくして、同じようなことが、またあって、その瞬間に激昂し、カセットを抜いて壁に叩きつけてスッキリ!
それ以来、FF派になりました(笑)
昔、メモリーを装備し始めたばかりのファミコンソフトはよくデータが飛んだものですなー。
パソコンしかり。
ハードディスクが壊れた!だの。
上書き保存してなかったら停電が!だの。
『データ』などという信号ごときに、何度、煮え湯を飲まされたことか……
何だか知らんが、業界団体だか、倫理団体だかに世論操作されて、消費者が自らの意思と責任において料金を支払って、聴きたいと欲した音楽が不当に、隠蔽されているようだ。
だから、
配信だの、データだの、
そんなものはアテにならんのだ。
やっぱり、
現物のディスクを所有するのが一番だな(^^)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-16 00:20