社員掲示板

嗚呼、明るい人生観が欲しい

どうにかして、なんとかして自分を好きになりたい。
本当に自分嫌いすぎて視界が暗い。
もう人生観が暗い。
なんとか変わりたい。
楽しい人生にしたい。
学生時代は少し前向きになったけど社会人編でネガティブ人間に逆戻りした。
病は気からっていうけどマジでそう思う。
いままで何百回も願ったこと「ポジティブになりたい」

ナッシュ

男性/37歳/千葉県/会社員
2019-03-16 16:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

泳いでみるとわかる事があって、実は力を抜いてリラックスさせておいた方が速度も距離も伸びるんだ。

時間の過ごし方でも同様な事があって、気楽にしてた方がいいアイデアが出たり、いい笑顔だったりするんだよね。

マラソンだったらちゃんと中継所で補給した方が結果が出たりする。故障したら休んだ方がいいし今後の事もあるだろう。

人生においても同じように考える事が出来ると思うんだ。


いま走るか

立ち止まるか

振り返るか

休もうか

...



それらのペースは人それぞれ...自分で探して歩き続ける




人生はすごろくゲームのようでもあり

サイコロ振って、コマ進めて、

マス目の境遇に一喜一憂しながら

それでもまた出番がくればサイコロを振るんだ。




いつも思うけど、ね、、いろんなこと。


考え過ぎたら、紙に書き出して休もうか。







はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-03-16 16:40

お疲れ様です。

私は自分が大嫌いです。私が大嫌いな自分は私が嫌うことばかりを行います。

人生が「明るい」とか「暗い」とか、自分には理解できません。太陽の下であっても「暗い」と思うかもしれませんし、新月の夜でも「明るい」と思うかもしれません。

まして人生が楽しいということも理解できません。アダムが禁断の実を食べてしまい楽園を追放されたときに「一生額に汗して働け!」と命じられたわけで、罰則としての労働が楽しいはずがありません。

ネガティブが悪いとは思いません。この先に起きるであろうことを考え、最悪のケースを想定するためにネガティブは最高の資質です。その最悪想定に何か準備して備えるのか、じっと耐えるのか、それとも逃げるのか、様々な対応が可能です。

様々な準備ができている状態を他人は「ポジティブ」というのかもしれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-16 16:51

自分も含めて、世界中すべての人間を大嫌いになればいいじゃないですか。

僕はおおむね、そんな感じですよ。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-16 17:33

明るいばかりじゃ人間味がなくつまらない人生じゃないかな。ワタシもネガティブのが、圧倒的に多いです( ´△`)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-03-16 21:56

自分を好き過ぎるやつも考えものですよ。

私みたいな。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-03-16 22:21

れっつ筋トレ!(^^)b

ネガティブ七割、躁鬱二割、無気力一割なニンゲン嫌いな熊猫でしたm(_ _)m

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-03-16 23:00

こんばんは。
ミカヒロと申します。
【ポジティブになりたい】って
気持ちがすでに前を向いていると
思います。
偶然でもなんでも、良い事があったら
全ての行いに結びつけて都合良く都合良く
考えましょう。
世界はあなたを中心に回っています。
誰がそれを否定できます?
あなたを中心に回っているんです。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-03-17 02:10

社員の皆さま、参考になるコメントありがとうございます。
色んな意見があって少し視野が広くなりました。
全てを嫌ったままで良いという言葉が自分の中では斬新でした。
思ったこと紙に書きなぐりました。
体調崩しているので筋トレは控えました。
自分を少しでも好きになって肯定感を持ちたいです。
自分が世界の中心…というのが自信なさすぎてまだ思えませんが、思えたら幸せになれるかなと思います。

コメントありがとうございました。

ナッシュ

男性/37歳/千葉県/会社員
2019-03-17 04:26

(私なりの やり過ごし方 その2)

書いた紙は、日付を記入してそっとしまいます。

いつか元気なときふとその紙が出てきます。

あぁこんなことあったな、と。


その時、初めて全てが解ったような気がします。
どうすれば良かったのか、とか。


私の場合、意味のなさそうな絵をスケッチブックに書いたりしてます。自分にしか解らない暗号のようですが、スラスラとそのときの感情が読み解けます。


仕事中でもそうですが、私は絶対に「自分を好き」という感情をキープします。そうしないと心の火が消えたようになり、総てに対して冷たくなってしまうからです。(考え方は人それぞれです)

筋トレが良いとされるのは心拍を上げ気分を高揚させる効果があります。理論的ですがそういう時って筋肉使いたくないものなので ただ街をひたすら散歩したり 公園のベンチで日向ぼっこしたり ちょこっとだけ体温上げるようにします。

さて今日は水泳のレッスン日。2週間ぶりですよ。といってもレッスンを開催する側なので 頑張って出ますよ ^_^;

何かをしなくてはいけない という定例的な出来事も モチベーションになったりしますよ。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-03-17 08:33