社員掲示板

いきもの

親に育てられる生き物である人間。

親に育ててもらわないと生きられないんですよね。
卵からかえってすぐ一人で大海へ出て行けないイキモノなんですよね。


・赤ちゃんの笑顔がなぜかわいいか?
・赤ちゃんの仕草はなぜかわいいか?
・なぜ3頭身か?(ゆるキャラ参照:頭が大きいとかわいい)

それは、親に気に入られないと生きていけないから… という説があって、おもしろいなぁと思いました。

生き延びるために備わった『親への媚び』としてのかわいさとでも言いましょうか?

この関係ならば、当然、子どもは影響されます。親から影響されずに済む子どもはいないんです。

だから、成長したら、自分に足りないものに自分で気づいて、軌道修正しなくてはいけないんだろうなと思っています。

家庭での成長過程で自分に身についてしまったこと、身につかなかったこと、で親を責めてもしようがないのです。
自分で修正したい部分に気づいて、修正しないと。


乱暴で強引な考えだと思っています。
が、こんなことを、時々ボンヤリと考えています。/(^o^)\

くみ

女性/66歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-03-20 16:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

読んでいて京ちゃんの悲しそうな顔思い出して自分に重ねました。

五才まで姉は祖父母の預かり、ワタシはケンカの多い親の顔色をうかがっておんなじような表情していたなあって。

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-03-20 16:27

淳ちゃん、うちもねケンカ多かったです。(´∀`)

そんなケンカばっかりしているならサッサと別れればいいのにって思ってました。
冷めた子どもでした。\(^o^)/

京ちゃんも、笑顔でいてほしいけどね。
どうしようもない、仕方がない部分あるもんね。

淳ちゃん、ご自身のカラダをいちばんに考えてくださいね。

くみ

女性/66歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-03-20 16:43