社員掲示板

フリーテーマ

皆さんお疲れ様です。

フリーテーマということで、少し悩み事を書こうかと思います。

私には今、親にも話せてない夢があります。
それは、美大にいくことです。

昔から絵を描くことは好きでした。
少なくとも小学校の頃までは得意で、代表作品にも何回か選ばれた事もありました。
でも中学に入ってから、周囲との差に気付きました。
周りの子は皆、絵が上手で、私は自分に自信をなくしてしまいました。
特に美術部の子なんかは本当に上手くて、才能の差を感じました。
今でも授業中の作品が選ばれた事はありますが、やっぱり才能のある人にはかないません。

でも、それでも私は美大にいく夢を諦められないのです。
親には怖くて言えてません。
「才能がないから無理」と言われそうで友達にも言えてません。

私は今、夢を叶えるために何をすればいいのでしょうか。
私は美大に、何が何でもいきたいんです!!

♪moda♪

女性/20歳/高知県/学生
2019-03-21 16:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はじめまして。今中学生でしょうか?才能は持って生まれた感性、それを表現する能力がずば抜けている、そういう人も中にはいるでしょう。けれど美術部の部員さんもそうですが、まずは基礎が土台にあってのことだと思います。どこか学校以外で教室には通われていますか?美大受験の為の教室があります。目指していた友人(美術専門学校卒)や父(芸大出身)は通っていました。

志したらなるべく若い内に通われた方が良いと思います。夢を打ち明けるのは勇気がいりますよね。modaさんの本気、熱意が伝わればきっと否定なんてされませんよ。親に言えなかったら進路の先生に打ち明けて応援してもらうのもいいかもしれません。14歳、可能性は無限大!頑張ってくださいね。

大福ほっぺ

女性/39歳/東京都/パート
2019-03-21 16:59

はじめまして。大変ですね。

自分は、美術ではなく、音楽の道に一時期、進みたくて仕方なかったことがありました。(^_^)ゞ

moda さんの投稿の文面を拝読していると、どうやら今のところは、美大に進むことが目的になっている様ですね。お気持ちは、よく解ります。(^_^)

それを諦めろというのではなくて、その先を含めて、もう少し先の見通しを考えてみては、いかがでしょうか?


つまり、美大へ進んだとして、何を専攻するのか、卒業した後は、どんな職業に就くつもりか。。。

美大というと、我々素人に想像し易い職業は、画家とか彫刻家とかを除くと、学校の美術の先生、という様な感じになりますが、modaさんは、その辺りはどう考えているでしょうか?

その辺りまで、よく考えた上で話せば、話も、し易くなるのでは?

自分は、学生時代に、電機メーカーへの就職を目指して、電子工学を専攻していながら、途中から、プロのドラマーになりたくなってしまったのですが、親に相談してみたところ、その道のプロになる連中の実力を知れ、と言われました。

ちょうど、学校のブラバンのメンバーの友人に、バイオリンを専攻していた音大生が居て、仲良くなり、そのつてで、打楽器を専攻している音大生を紹介してもらったりしました。

その、バイオリンの友人も、打楽器の友人も、ジャズ喫茶等で雑談して居ると、コップの水の量を加減して、コップの音で、ドレミを作っちゃうんですよ。

それがまた、音叉も使わず、ピッタリ正確なドレミを作っちゃうんですね。

彼らには、街を歩いている時に聞こえる周囲の様々な音が、全てドレミの音程を伴って聞こえるそうで、音階に乗らない、不正確な音程の音が聞こえると、不快に感じるそうです。

これがいわゆる「絶対音感」ですね。

これを目の前でやられて、相対音感しか持っていなかった自分は、限界を感じました。音楽の道に進んだら、こんな絶対音感を持った連中が、うようよ居て、それでも仕事探しに困ることもあるらしいのです。

「こりゃあ、敵わん。」と観念して、ミュージシャンの道は諦め、電機メーカーへの就職を決めました。これは、才能とはまた異なる、英才教育のレベルの違いですが、今振り返ると、音楽は、趣味にしておいて良かったなと思います。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2019-03-21 17:34

今現在美大に通っている方や、美大卒業生から色々な話を聞けると良いですね。もしコネクションが無ければ、先生に相談して卒業生を紹介してもらうなり、学園祭に行って相談してみるなり。

自分は美大でどんなことを学び、卒業したらどんなことをしたいのか。
貴方の5年後、10年後の姿をできるだけ具体的に鮮明にイメージするためにも、経験者の話は役立つと思います。
話を聞いてみたら、貴方が想像していることと現実は違うかも知れませんし、逆に想像以上のことが待っているかも知れません。
具体的な将来イメージを描くことは、目指すべき夢への説得力を増すことになるでしょう。

♪moda♪さんの未来に幸あれ!

踊るオハリコ

女性/41歳/東京都/主婦時々派遣
2019-03-21 18:00

お疲れ様ですm(_ _)m

まず夢を叶える為にも、どんな美大が、どこにあるのか。
美大に行くということは、金銭的にも能力的にも、どれくらい必要なのか。
それを踏まえて、どんな高校に行けばいいのか。例えばコンクール等にも応募した方がいいのか。自分でバイトすれば学費を賄えるのか。

生まれ持った才能というのはあると思います。
例えば園芸で言えば、誰でも才能という花を綺麗に咲かせるために、土作り(環境)、栄養(勉強)、水やり(練習)を怠るわけにはいきませんよね。
最大限努力しても、実がなるかは運の要素も強くあります。
やめる、諦める理由ならいくらでも出ます。その方が楽です。
それでも続ける、諦めないのは、長く険しく、そして楽しい道と思います。

努力、情熱、継続こそ、第二の、そして最大の才能です。
絵にしても、構図、色合い、遠近や立体感、作業速度など、様々な要因があります。
上手い絵師さんが20分で描くイラストの裏には、20年の下積みがあるかもしれません。
貴女には若さと夢と時間という、代えがたい財宝があります。
自分の強味弱味も希望も周りもひっくるめて、最後は自分の覚悟と信念で一歩ずつ推して参りましょう(っ`・ω・´)っ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-03-22 12:26