社員掲示板

e スポーツ考

はっぴいさん。

やかましい!オレは認めん!\(^o^)/

だったらインターフェースが要だろ。

あくまでTVモニター見ながらパッドやキーボードやコントローラーを叩いてるだけなら『ゲーム』だってば。

搭乗型 360℃モニターでも、
ヘッドセットのVRでもまだ足りない。

首筋に有機コネクターを装着して、電脳直結。
もしくは、脳内や脊髄に遠隔機器を埋め込む。

五感すべての感覚が再現され、耐久時間による体力の消耗、体の故障、精神障害などもすべてリアルな肉体にフィードバックするシステム。

そこまで出来たら『スポーツ』と呼んでやっても良い。。。

てか、それなら、さっさとグランドに出て走ったほうが早いじゃん(笑)

むしろ旧来のダンスダンスレボリューションとか、太鼓の達人ならギリギリ スポーツな気がする(。-∀-)


まぁ、せっかくの仮想空間だから、
加齢による体力の衰えや、障害くらいはカバーするとして。

だったら、個人的に、
人間の2倍の身長の、水色、獣顔の長尾族になって、断崖絶壁のジャングルで飛竜に載って、槍投げがしたーい!!(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-25 00:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

最後のところに激しく同意(。-∀-)(笑)

が、某怪物狩猟みたいに、相手が逃げ出すと追う気が…( ̄▽ ̄;)ヤバシ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-03-25 10:09

オリンピックも「オリンピック ゲームス」と競技ひとつひとつはゲームである事に変わりありません。

そして金銭を多く支払う者の意見が取り入れられる商業行為でしか無いので、スポンサーがより多く付き、決められた時間の中で決着出来るゲームはどんどん取り入れられるのも道理です。

自分から見れば従来の競技種目もeスポーツも同列で商業的に協会が儲かるからやっていると言う解釈です。どんなゲームも協会が取り入れればありで、ひとつを否定するのであれば他のすべてのゲームを否定すべきと考えます。

こんなつまらんオリンピックのために国税や都税が湯水のように使われていることは腹立たしく、だからオリンピックの開催国になるのは反対です。復興オリンピックと謳い、そのせいで建築資材や労働力が高騰&不足して、耐震基準に満たない建て直しが必要な施設の建て替えが出来ない状況は異常です。ここで大きな震災が起きれば、死なずに済む人達の命が失われる可能性も否定できません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-25 10:41

パンダ。

狩りはしたことないのよ(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-25 12:05

FUJI2さん。

環境条件、その他の定義はどうでも良いんです。プレイ感覚だけの問題で。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-25 12:10

モモさん、、、書いたことは総て実装出来る筈だよ。時間が解決するでしょうね。

eスポーツのメリットは地球の裏側でもプレイ出来る事だったり、宇宙でも出来る事だよ。
場所を選ばず、その空間を共有出来る。
病気になっても健常者とハンディキャップ付けて出来る。そういう夢の場所だよ。

将来宇宙人と...。
\\\\٩( 'ω' )و ////


年代的にハイパーオリンピックかな ⁉️
w

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-03-25 13:09

つまりは、ナイフエッジデスマッチ(?←古)のような、やるかやりぬくか、的なのがいい(。-∀-)(笑)

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-03-25 14:43

ホーキング博士とか時代が間に合わなかったけど、そういった誰でも参加出来るインタフェースが出てくる筈だよ。

そして人類は戦争、エロス、ゲームをもって進化し続けている。ENIACが開発されたのは米陸軍による大陸弾道の計算であり、インターネットの限りない進歩の裏にはエロスがある事は否めない。

eスポーツも進化の過程でしょうね。もっとも未だ未だ認めたくないモノかもしれませんが...。
(認めたくないものだな...シャアアズナブル)
\\\\٩( 'ω' )و ////

もしかしたらスマホ使って無いかも知れませんが、コンピュータ付き電話って便利ですよね ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-03-25 15:45