社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!

赤ちゃんが夜中に泣いた時、お母さんは即座に起きますが、お父さんって結構な大声で隣で泣いてても起きないですよね??
朝起きてから、夫に「夜中に泣いてたの知ってる?」と聞いても、「え!泣いてた?!」と、本当に分からなかった様子です。
これは、ホルモンとかの影響ですかね?
すごく謎で、面白いなぁと思います。

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-03-26 13:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

人によると思います。
自分も数日寝ないで仕事した後の睡眠は「爆睡モード」ですので、子供の鳴き声では全く起きれませんでした。でも普通の状態であればグズり始めたところで起きて抱っこしていました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-26 15:05

お疲れ様ですm(_ _)m

男性側の意識と、睡眠の質にもよると思いたいですね。
家内より早く気付く時もあれば、朝まで気付かないこともあります。
昨日四男の夜泣きでぶつ切り睡眠眠気なうな熊猫でした(。-ω-)zzz

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2019-03-26 15:11

FUJI2さん、黒白熊猫さん
レスありがとうございます。
たしかに、眠りの質ありそうです!
私の夫は眠りが深いのと、子供の夜泣きは基本お腹が空いた時なので、自分じゃ対応出来ないという気持ちから、なかなか起きないのかもしれないですね〜。
夜泣きで起こされた日の仕事、辛いですよね。
お疲れ様です!!!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-03-26 16:43

起きない旦那にイライラせずに不思議だなあと思えるのは、器が大きいですね。

女性は出産後、子供の声に敏感になると聞いたことがあります。


ちなみに私は、長女の時に全く起きませんでした。

しかし、なぜか次女の時は目が覚めました。

つまり、男性はなかなか泣き声に気づかないけど、起きられるようにもなるといったところですかね。

ぺーたん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-03-26 16:57

ぺーたんさん。
最初は夫にイラっとしてしまいましたが、何でこんなに起きないんだ?と、だんだん不思議に思えてきました 笑
出産後は子供の声に敏感になるんですねぇ!
夫が今後変わっていくのか楽しみです☆

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-03-26 23:23