今日のレストランあるある
いやぁ、久しぶりに愚痴です(笑)
レストランとしての責務を果たすにあたり、ナンセンスなクレームをつける人って、言わせてもらえば圧倒的に30~40代の女性が多い。
思うに、自分の生活圏や、自分が属するコミュニティー、あるいは、実のところ普段から寛大にその人自身を許容してくれてる周囲の人々との間でだけ通じるルールは、すべて外界で通用するものと思い込んで、押し付けてくる。
「いや~、そりゃ無理ですね」
「ありません」
「できません」
僕もあっさり否定しちゃうんだけど(笑)
自分の思い込みによる希望がかなわないと知ると、いきなり怒る、拗ねる、嫌味を言う。
グルメサイトに名指しで悪口書くとか。
自身の感性や、見聞の狭さに、
問題があるとは微塵も思っていない。
ファミレスやフードコートで通じることがうちの店では通じないこともあるし、ドレスコードの厳しい高級レストランでは禁止されていることがうちの店ではオッケーなこともある。
そんなこともわからないのです。
本当に 『食育』が必要なのはこの人達ではあるまいか。
上からの物言いには「こっちは金を払うんだから」という根拠がある…らしい(笑)
だったら「お金いらないので、もうお客様ではありませんから、出ていって下さい」という根拠も僕にはあるんだな。実は( ´∀`)
未だ一度も宝刀を抜いたことはないけどね(笑)
コーギモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2019-03-30 01:04