社員掲示板

教えてスタッドレスタイヤ。σ^_^;

おはようございます。ドライバーも多いココの掲示板。お題と関係無くて申し訳ないのですが…スタッドレスタイヤ購入を検討してまして…でも、初めてで基準がわからないのです。
どこのが、おすすめ?メーカーで買うのとカー用品店で買うのとどう?コストコでミシュランは?など。
通勤用で雪山へは特に出かけず、昨年の冬のようなドカ雪対策です。
チェーンは外れて飛んだためにスタッドレスを模索中です。
ホイール付で夏タイヤの保管もしてもらえることを想定しています。
m(._.)m広くご意見聞かせて下さい。

ケーキ

女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-10-21 06:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。具体的に何処のメーカーがどうとかの知識は乏しいですが、早い時期の方が選択肢は多いです。あと、預かりやってるお店もありますが、雪国に比べるとどうしてもお値段の方は張ります。大した情報じゃなくてすいませんm(__)m

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-10-21 07:16

ケーキさん、おはようございます。仕事移動を自家用車で行っていますので、12月から4月まではスタッドレスを履いています。欧州メーカーのタイヤは日本の雪には向きません。締まった雪を高速で走るには最適ですが、日本の雪は湿っていますので、滑りやすいタイヤです。レンタカーでは、各社のタイヤを使いますが、自分の車はブリジストンを使っています。1つ前のGZはアイスが最低で、その前のREVO2以下でしたが、昨年出ましたVRXは非常に良いタイヤです。ブリジストンのタイヤ館で購入しています。預かりもやっています。ご健闘下さい。ただし、車高より高く積もった雪道は車が持ち上がって走れません。昨年、一昨年のどか雪では、ラッセルに失敗して、2度程シャベルのお世話になりました。スタッドレスは新品では機能を果たしません。慣らしが必要ですので、早めの装着をお勧めします。いまのスタッドレスは乾燥路や濡れた路面でも十分な性能を持っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-10-21 07:21

日本の雪質には、やはりベストは日本のメーカーの物です。そして、スタッドレスでも渋滞などで長い間止まると走りだしで滑る事もあり、その時にタイヤの下に石があるとタイヤをダメにする可能性があるので、スタッドレスでもチェーンを着けた方が良いです。ただ気になるのは、チェーンが飛ぶのは、スピードを出しすぎてるか、チェーンを外さずにアスファルトの上を走ってる可能性。どちらもダメですよ。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-10-21 07:33

追伸、ちなみに私はノーマルタイヤにチェーン2本で済ませてます。関東から出ないなら、コスト的にはこれで充分だと思います。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-10-21 08:14

酉之介さんFUJI2さんみっくさん、貴重なご意見をありがとうございます。m(._.)m 参考になりました。今日はコストコへミシュランタイヤも見に行ってきました。タイヤ館で話も聞き、イエローハットでも値段を出してもらってこれから考えようと思っています。(^-^) 初めてなのでドキドキですが、昨年のドカ雪でチェーンに四苦八苦したのに切れて飛んでしまい、年齢もあって車のメンテナンスの体力に自信が無いなど考えると冬はスタッドレスもひとつの選択肢と考えました。p(^_^)q 頑張って交渉して来ます。

ケーキ

女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-10-21 14:57