忙しくて
新元号とか、
かまってる暇がありません。
新元号は食べても旨いですか?
洗ったら色落ちしますか?
賞味期限ありますか?
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-01 22:09
社員掲示板
忙しくて
新元号とか、
かまってる暇がありません。
新元号は食べても旨いですか?
洗ったら色落ちしますか?
賞味期限ありますか?
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-01 22:09
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
お疲れ様です\(_ _)
倒れないようにね。
ワタシは昭和で止まってます‼️高度経済成長をなめんなよって感じですナンツッテ( ・∇・)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-04-01 22:15
淳ちゃん、4月になったら、少し時間的にはゆとりができるかと思ったら忙しくなっちゃって。
/(^o^)\
目の下にクマがいます!
( ̄(工) ̄)
いま、TVで映画見てるんですけど、トム・クルーズカッコいい♡
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-01 22:29
新元号、構ってあげないと大変です。部内からクレームが出ます。出来て当たり前という鉄板ハードルがあるのです。(システム対応)
一度でいいから利用する側になってみたいものです ^_^;
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-04-01 23:33
どうも私は不感症に罹ったようです。
そんなことどうでもいい、とは言わないけれど、正直、何の感慨もありません。
号外を奪い合う程に騒がなきゃならんこと?
なんだかバカバカしい騒ぎと同列になってしまった。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-04-02 01:39
忙しいとき、、高速で頭脳が働きますから、ポイントで栄養補給を...。休憩の時間も短時間でいいからちょこちょこ取る。これは忙しいから出来ないでなく、忙しいからこそやっておくべきルーティーンなんだ。
マラソンと同じですよ。
ゴールが大きいときほど作戦を。
ミッションインポッシブル ♬
\\\\٩( 'ω' )و ////
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-04-02 05:23
はっぴいちゃん、お仕事的にたいへんなのですね。
お疲れ様です。
「レイ」という響きのせいか、私は冷たく感じて新元号はあまりいいとは思えません。
決めた人たちの人間性が出ていると思っています。
できれば音にも、もっとこだわって欲しかったです。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-02 08:38
親父さん♪\(^o^)/
同じです!
新元号、興味ありません。
一種の符号だと思ってますので。
新しくすることで、何か経済効果があるならまいっか…ですが、煩雑になって迷惑をこうむっている人たちもいるわけで。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-02 08:38
ニンジンさん♪\(^o^)/
少しレンジでチン!して温めて柔らかくしてから、和風ドレッシングで食べます!
ひょっとすると、お刺身もイケるかも知れませんね♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-02 08:40
ミカヒロさんも「温度低い派」ですか!
(=´∀`)人(´∀`=)
現・天皇家も実社会とのすり合わせを大事にしている傾向がおありとお見受けしております。
歴史、伝統の継続はだいじだと思います。
大切に残しておきたいものも多いですが、果たして、元号がその一つかどうかということも今後の課題ですね。
これ削除?
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-02 08:40
冷、霊、零とかネガティブな印象になるけど、礼を尽くすと考えればいい響きです。
REIWAはHEIWA(平和)と母音が同じです。
平成→令和 でより平和に、、なんて願う人もいます。
単なる符号ではありますが、調和を取るいいタイミングでもあります。昨年の漢字覚えてますか?私は覚えてません。元号を変えるというのは日本人の脳裏に焼きつく出来事です。昔から飢饉、天災などがあれば験担ぎに変えたとされます。国内における平成は戦争こそありませんは穏和とも言いがたく払拭する意味もあるでしょう。オリンピックを盛り上げる意味でも良いタイミングなのでしょう。
頭のいい集団が考えた祭り事でしょう。
踊ってもいいし静観してもいい。
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-04-02 10:53
あくまでも私の個人的な感覚なのですが、
「礼」という言葉には少々堅苦しさも伴うので、私はやはり冷たいものを少々感じてしまいます。
これはそれぞれの感じ方の違い、個性ですから、あえて距離を縮める必要はないと思います。
キャベツが好きか、ピーマンが好きかというところですから。(^_^)
はっぴいちゃんの言わんとするところは理解できます。文化は大切にしたいですよね♪
それは私も大賛成で〜す!\(^o^)/
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-02 17:33