社員掲示板

シャープとハッシュタグ

とある単語(スペース/空白なし)があるとします。
その単語の前に、半角シャープを入れます。
そしたら、その単語がハッシュタグとして(Twitterで)機能するようになります。
んじゃあハッシュタグってなんぞや、と思いますよね。
簡単に言えば、「お名前ラベル」「目印シール」です。
これをつけることによって、同じハッシュタグがついた投稿、すなわちラーメンだとか競馬だとか焼肉だとか特定の内容(ラーメン、競馬、etc)に絞った投稿を見つけやすくなる…という機能です。
例えば、小学生の娘が2人いるとします。姉妹の持ち物って似通ってきませんか?
だとしたら、片方の子の持ち物にはピンクのシール、もう片方の子の物にはオレンジのシールを貼ると、どちらのものかわかりますよね。
そんな感じです。

長くなりましたが、半角/全角シャープはあくまでも記号の名称ですし、ハッシュタグは特定のSNSの便利機能の名称ということです。
記号の名称と言えば、シャープでなくて井げた(いげた)という表現もありますね。
ここまで書いたけど誰かとカブってるんだろーなぁ

たまのしば

女性/42歳/神奈川県/派遣
2019-04-03 17:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。