案件。
やしろ本部長、浜崎秘書、
全国リスナー社員の皆様、毎日お疲れ様です。
新年度、SOS案件…
今年は5月から新元号の令和となります。
西暦と令和を変換するタイミングがやって来ます。
昭和生まれの私は、今まで平成元年を昭和64年と置き換えて和暦と西暦の変換を致しておりましたが…
この換算式をそのまんま使うと、昭和94年で
令和元年となるため、ここは一念発起して
アンチエイジングに踏み切りました。
R18の法則を応用します。
今年は西暦2019年で令和元年…
来年は東京オリンピック開催の
西暦2020年で令和2年…
つまり、西暦の下2桁から18を差し引くと、
簡単に令和○年と導き出せることになります。
余談ですが、今から約20年くらい前にコンピューター2000年問題への対応が急がれていたことがありましたね。
当時は、ペットボトル飲料水や缶詰などの備蓄用食品がバカ売れしていたので販売員の私としては大変ありがたい時期だったことも思い出しました(笑)
ちなみに、全国の各自治体で次々と水道事業の
民営化が進められている現状ですが、リスナー社員一同が居住する自治体も決して他人事ではないことを御理解下さいませ。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2019-04-04 08:14