社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私のSOSは、クレジットカードについてです。
今年から社会人スタートとなりましたが、今まで1度もクレジットカードを作ったことがなく、どこで申し込むか、安全なのか、さっぱり分かっていませんし、心配しかありません。
みなさんはいつからクレジットカードデビューしたのでしょうか???

じるこにあ

男性/30歳/神奈川県/医療職
2019-04-04 14:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

自分は40年前に社会人として働き始めるときに作りました。当時は一般的ではなく、社会経験のない者にカード発行はされない時代なので、父親の紹介という形でJ○Bカードに入会できました。
今はクレジットカードは学生でも持てます。使う使わないにかかわらず、持っているべきというのは持論です。カードの利用限度額は所有年数と使用実績(毎月必ず精算)で上がって行きます。はじめは10万程度の利用限度ですが、残高不足なく毎月きちんと引き落としできて、その年数が長くなる毎に限度額は上がります。

カードのブランドの選択にもポイントがあります。自分は仕事の経費もカードで建て替え払いを行い、会社へ精算しています。カードの引き落としまでに会社の経費入金がありますので問題はありません。ですので、私用のJCB1枚、仕事用のVISA2枚、Master1枚と予備用のVISA1枚の5枚を中心に使っています。20年ちょい前にフランスの会社へ転職した際にヨーロッパではMasterが一番使えると聞き、Masterと念の為にVisaを持ちました。それぞれ限度額は10万程度でしたので、発行元のブランドを変えて複数枚持ちました。(銀行系のVISA、流通系のVISAという具合です)海外では基本全ての支払いはカードでしたので、1ヶ月数十万の枠が無いと航空券とホテル代でパンクするので複数枚持ちました。もしも海外へ行かれる機会がおありでしたらVISAをお勧めします。欧米、アジアどこでも基本的に使えないところはありませんでした。逆にJCBは日本では良いのですが、海外では全く役立たずで、空港を一歩出た途端にただのプラスチックカードになることが多かったです。

あとは海外ATMでのキャッシングはCirrusとPulsがあります。前者がJCBとMasterで後者がPulsになります。海外ATMでのキャッシングを想定するとVISAとJCBを持っていると海外ATMでのキャッシングも不自由しないことになります。

日本での使用であればJCBとVISAで良いと思います。カード発行元の会社として、仕事で飛行機に乗るのでしたら航空会社発行のカードにJCBもしくはVISA、そして楽天カードにJCBかVISAをお勧めします。楽天のポイントは使える種類が多いので個人的に楽しんでいます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-04 15:55

そしてもう一つ、クレジットカードのキャッシング限度額は積算して本人の極度額と見られます。
これは無担保でのローンを組む際に銀行の審査要件にかかってきますので、実際に使っていないカードでも沢山持っていることで無担保ローンを組む際にローン限度額が制限されることになります。

たとえば30万円のキャッシング枠のカードを10枚持っていた人がフリーローンを利用するために銀行でローン契約を行う場合、普通に400万円の与信枠がその銀行で与えられるとしてもカード10枚のキャッシング枠の300万円が差し引かれて100万円を限度としての契約になります。

一般的にカードキャッシングの利率は15%から18%で銀行のフリーローンよりも高いです。そして銀行も沢山借りてもらえる人を優遇して利率を下げますので、100万円よりも400万円借りれる人の利率を下げています。

キャッシングを利用しないというのであれば、クレジットカードの契約の際にキャッシング枠をゼロにすることもできます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-04 16:03

レスありがとうございます。
とても詳しく書いていただき、凄く参考になりました!!
学生時代に作るタイミング逃したのでこれを機に1つ作ってみようと思います。
FUJI2さんのアドバイスをもとに自分でも調べて作ります!
ありがとうございましたー!

じるこにあ

男性/30歳/神奈川県/医療職
2019-04-04 19:04